展覧会の挨拶 [単行本]
    • 展覧会の挨拶 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003115807

展覧会の挨拶 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:生活の友社
販売開始日: 2019/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

展覧会の挨拶 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    美術館の館長が綴る、展覧会によせる想い。神奈川県立近代美術館(鎌倉・葉山)、そして現在館長を務める世田谷美術館―3つの美術館で数多くの展覧会に携わってきた著者が、図録に寄稿した挨拶文から自選した42篇を収録。
  • 目次

    まえがき

    Ⅰ神奈川県立近代美術館・鎌倉
    ・ジョゼフ・コーネル展
    ・ベルリン・アート・シーン
    ・李禹煥展
    ・時間・空間・思索:彫刻家 ダニ・カラヴァン展
    ・芸術の危機─ヒトラーと退廃美術展
    ・イギリス木版画展 1890─1945
    ・イサム・ノグチと北大路魯山人
    ・自然の美・生活の美─ジョン・ラスキンと近代日本展
    ・清宮質文展─木精の魔術師─
    ・モボ・モガ 1910─1935展
    ・幕末維新の銅版画─玄々堂とその一派展─絵に見るミクロの社会学
    ・はじめもなく終りもない 宮脇愛子─彫刻家の軌跡
    ・彫刻の理想郷 イタリア・チェレからの贈りもの
    ・生誕100年 関根正二展
    ・20世紀最大の風刺画家 ジョージ・グロス ベルリン─ニューヨーク
    ・イスラエル美術の近代─新千年紀へのメッセージ
    ・旅のシンフォニー パウル・クレー展
    ・「生活」を「芸術」として─西村伊作の世界展
    ・チャペック兄弟とチェコアヴァンギャルド展
    ・彫刻家 掘内正和の世界展

    II 神奈川県立近代美術館・葉山
    ・葉山館開館記念展─コレクションによる─もうひとつの現代展
    ・ベン・ニコルソン展
    ・ヴィルヘルム・レームブルック展
    ・アンテスとカチーナ人形─現代ドイツの巨匠とホピ族の精霊たち

    III 世田谷美術館
    ・瀧口修造 夢の漂流物
    ・若林奮版画展 デッサンと彫刻のあいだ
    ・ルソーの見た夢、ルソーに見る夢
    ・福原信三と美術と資生堂展
    ・冒険王・横尾忠則
    ・建築がみる夢─石山修武と12の物語展
    ・ホセ・グァダルーペ・ポサダ:1852─1913
    ・ある造形家の足跡─佐藤忠良展
    ・エドワード・スタイケン写真展 モダン・エイジの光と影 1923─1937
    ・暮らしと美術と髙島屋
    ・生誕100年 写真家・濱谷浩展
    ・スペインの彫刻家 フリオ・ゴンサレス展
    ・竹中工務店400年の夢─時をきざむ建築の文化史─
    ・アルバレス・ブラボ写真展―メキシコ、静かなる光と時
    ・開館30周年記念 コレクションの5つの物語展
    ・花森安治の仕事―デザインする手、編集長の眼
    ・人間・髙山辰雄展─森羅万象への道
    ・ブルーノ・ムナーリ─役に立たない機械をつくった男

    あとがき
    「展覧会の挨拶」一覧
  • 出版社からのコメント

    神奈川県立近代美術館鎌倉館・葉山館と現在館長を務める世田谷美術館、3館の展覧会図録に寄稿した挨拶文から自薦した42篇を収録。
  • 内容紹介

    神奈川県立近代美術館(鎌倉館・葉山館)、そして現在館長を務める世田谷美術館──3つの美術館で、これまで数多くの展覧会に携わってきた著者が、展覧会図録に寄稿した挨拶文から自選した42篇を収録。国内外のアーティストの回顧展や、時代を反映する斬新なテーマの企画展など、美術作品と深く向き合ってきた著者ならではの語り口で、多彩な展覧会を紹介する。

    【本書で紹介する展覧会の一例】
ジョゼフ・コーネル展/李禹煥展/芸術の危機―ヒトラーと退廃美術展/関根正二展/パウル・クレー展/ベン・ニコルソン展/瀧口修造展/若林奮版画展/ルソーの見た夢、ルソーに見る夢/冒険王・横尾忠則/佐藤忠良展/暮らしと美術と髙島屋/フリオ・ゴンサレス展/花森安治の仕事/人間・髙山辰雄展/ブルーノ・ムナーリ展 ……ほか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    酒井 忠康(サカイ タダヤス)
    1941年、北海道生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。1964年、神奈川県立近代美術館に勤務し、同美術館館長を経て、2004年より世田谷美術館館長。主な著書に『開化の浮世絵師 清親』(1978年/せりか書房、第1回サントリー学芸賞)など
  • 著者について

    酒井 忠康 (サカイ タダヤス)
    1941年、北海道生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。1964年、神奈川県立近代美術館に勤務し、同美術館館長を経て、2004年より世田谷美術館館長。主な著書に『海の鎖 描かれた維新』(1977年/小沢書店)、 『開化の浮世絵師 清親』(1978年/せりか書房、第1回サントリー学芸賞)、『若林奮 犬になった彫刻家』(2008年/みすず書房)、『早世の天才画家』(2009年/中公新書)、『彫刻家との対話』(2010年/未知谷)、『鞄に入れた本の話』(2010年/みすず書房)、『ダニ・カラヴァン』(2012年/未知谷)、『覚書 幕末・明治の美術』(2013年/岩波現代文庫)、『ある日の画家 それぞれの時』(2015年未知谷)、『鍵のない館長の抽斗』(2015年/求龍堂)、『芸術の海をゆく人 回想の土方定一』(2016年/みすず書房)など。

展覧会の挨拶 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活の友社
著者名:酒井 忠康(著)
発行年月日:2019/04/10
ISBN-10:4908429227
ISBN-13:9784908429224
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:330ページ
縦:20cm
他の生活の友社の書籍を探す

    生活の友社 展覧会の挨拶 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!