もうひとつの戦後史-第一次世界大戦後の日本・アジア・太平洋 [単行本]
    • もうひとつの戦後史-第一次世界大戦後の日本・アジア・太平洋 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003115976

もうひとつの戦後史-第一次世界大戦後の日本・アジア・太平洋 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:千倉書房
販売開始日: 2019/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もうひとつの戦後史-第一次世界大戦後の日本・アジア・太平洋 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ちょうど100年前、日本は第1次世界大戦の「戦後」を迎えていた。戦勝国となった日本は中国大陸や西太平洋に新たな勢力圏を得て帝国主義国家としての性格を強め、やがて第1次大戦の「戦後」を第2次大戦の「戦前」へと変質させていく。ポピュリズム、隣国との軋轢、憲法改正問題、未だ長い「戦後」にいるつもりの日本は、いまや再び「戦前」に立っているのではないか…。かつて日本が経験したもうひとつの「戦後」を振り返る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    もうひとつの「戦後」と日本
    第1部 戦後処理の諸相―アジア・太平洋地域の変動(「ドイツの退場」以後のアジア・太平洋―帝国主義と軍事バランスの変容
    ローランド・モリス駐日米国大使と日米関係
    ソ連との「戦後処理」―日ソ国交樹立の再検討(一九二四~二五年))
    第2部 国際社会の緊密化―国際機構・軍縮・国際法・経済(日本外務省と国際連盟軍縮、安全保障問題―国際協調の限界とアジア・モンロー主義的政策の形成過程
    国際法の法典化と戦間期日本―国家責任問題における文明国標準を中心に
    アジア基軸通貨への夢と現実―第一次世界大戦・シベリア出兵時の対外通貨政策
    日中経済提携の理想―第一次世界大戦後の日本の対中国政策再考)
    第3部 総力戦・デモクラシー・帝国(失われた教訓―第一次世界大戦が日本陸軍の用兵思想に及ぼした影響
    立憲君主制の理想像と大衆民主政治の到来
    ふたつの「戦後」―英帝国と日本)
  • 出版社からのコメント

    京都大学の研究者を中心に20年以上続いてきた「20世紀と日本」研究会が、最後に取り組んだ研究テーマ、満を持して書籍化
  • 内容紹介

    ▼今から100年前、日本は第1次世界大戦の「戦後」を迎えていました。日英同盟に基づいて参戦し、戦勝国となった日本は、中国大陸や南太平洋に新たな統治領域を得て帝国主義国家としての性格を強めていきます。▼それはやがて第1次大戦の「戦後」を第2次大戦の「戦前」へと変質させていくことになりました。1945年以降、70年以上戦争を経験していない日本は未だに長い「戦後」にいるようですが、隣国との軋轢や憲法改正問題、高まるポピュリズムなどを見ると、じつはいつの間にか「戦前」に立たされているのではないか、という疑念が湧いてきます。

もうひとつの戦後史-第一次世界大戦後の日本・アジア・太平洋 の商品スペック

商品仕様
出版社名:千倉書房
著者名:「20世紀と日本」研究会(編)
発行年月日:2019/03/28
ISBN-10:4805111712
ISBN-13:9784805111710
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:358ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:690g
他の千倉書房の書籍を探す

    千倉書房 もうひとつの戦後史-第一次世界大戦後の日本・アジア・太平洋 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!