よくわかる地域福祉 新版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]
    • よくわかる地域福祉 新版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003116675

よくわかる地域福祉 新版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]

上野谷 加代子(編著)松端 克文(編著)永田 祐(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2019/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よくわかる地域福祉 新版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    Ⅰ 地域福祉とは
     1 地域福祉という考え方
     2 地域福祉推進における2つの機能と専門性
     3 地域福祉の改革
     4 松江市(地域組織化の事例)
     5 西宮市社協「青葉園」(福祉組織化の事例)
     6 宝塚市社協「ふれあい鹿塩の家」(コミュニティケアの事例)
     7 名張市「まちの保健室」(予防的福祉の事例)

    Ⅱ 地域福祉の理念と概念
     1 地域福祉の理念
     2 地域福祉の理論
     3 地域福祉の構成要素
     4 社会的包摂
     5 ボランタリズム
     6 協働・パートナーシップ
     7 エンパワメント
     8 アドボカシー
     9 地域自立生活支援

    Ⅲ 地域福祉の発展
     1 イギリスにおける地域福祉の発展
     2 アメリカにおける地域福祉の発展
     3 北欧における地域福祉の発展
     4 戦前の日本の地域福祉の展開
     5 戦後の日本の地域福祉の展開
     6 90年代以降の日本の地域福祉の展開

    Ⅳ 地域福祉の政策展開
     1 地域福祉の政策展開・地域共生社会づくり
     2 地域福祉と包括的な支援体制
     3 地域特性に応じた地域福祉の展開
     4 地域福祉と生活困窮者自立支援
     5 地域福祉と地域生活移行
     6 地域福祉と共生型サービス
     7 地域福祉と居住支援
     8 地域福祉と権利擁護

    Ⅴ 地域福祉の推進方法
     1 地域福祉の方法
     2 ニーズキャッチ
     3 アセスメント・プランニング
     4 ソーシャルサポートネットワーク
     5 組織化
     6 組織間連携と協働
     7 多職種連携とネットワーキング
     8 ソーシャルアクション
    9 方法としての福祉教育

    VI 地域福祉の推進主体① 地域福祉を推進する人々
     1 地域福祉の主体・担い手
     2 専門職と地域福祉
     3 コミュニティワーカー
     4 コミュニティソーシャルワーカー(CSW)
     5 ボランティアコーディネーター
     6 地域住民とボランティア
     7 民生委員・児童委員

    Ⅶ 地域福祉の推進主体② 地域福祉を推進する団体/組織
     1 社会福祉協議会
     2 地域福祉推進基礎組織(自治会・町内会)
     3 社会福祉施設
     4 ボランティア・NPO
     5 当事者組織・セルフヘルプグループ
     6 社会的企業
     7 共同募金会
     8 生活協同組合・農業協同組合

    Ⅷ 子どもと地域福祉
     1 子育て支援と地域福祉
     2 社会的養護と子どもたち
     3 子どもの居場所
     4 貧困と子ども
     5 スクールソーシャルワーカーと子ども

    Ⅸ 災害と地域福祉
     1 災害ソーシャルワークとは
     2 災害支援のプロセスと支援方法
     3 ボランティアの参加と災害支援
     4 災害時における医療ソーシャルワーク

    Ⅹ 地域福祉計画とその実際
     1 地域福祉計画とは
     2 地域福祉計画の策定手法とそのプロセス
     3 地域福祉計画の策定主体と役割
     4 地域福祉計画の内容
     5 地域福祉計画の実際① 都道府県
     6 地域福祉計画の実際② 政令指定都市
     7 地域福祉計画の実際③ 市町村

    Ⅺ 地域福祉と評価手法
     1 地域福祉と評価
     2 活動(プログラム)評価
     3 地域福祉計画の評価
     4 地域福祉の評価手法

    さくいん
  • 出版社からのコメント

    初学者向けテキストとして好評を博してきた既刊書を、急激に変わる地域と福祉のあり方にあわせて全面的に改変
  • 内容紹介

    重要なトピックをそれぞれ見開き2ページに収めて、初学者向けのテキストとして好評を博してきた既刊の『よくわかる地域福祉』(初版2004年)を、変化が激しい地域福祉の分野にあわせ、項目、内容、執筆者とも全面的に改変した。地域福祉とは何か、から将来展望までを、研究者や現場の専門職がそれぞれわかりやすく解説していく。特に新たに、「子ども」や「災害」の視点を追加した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上野谷 加代子(ウエノヤ カヨコ)
    同志社大学社会学部教授

    松端 克文(マツノハナ カツフミ)
    武庫川女子文学部大学教授

    永田 祐(ナガタ ユウ)
    同志社大学社会学部教授
  • 著者について

    上野谷 加代子 (ウエノヤ カヨコ)
    2020年3月現在
    同志社大学大学院社会学研究科教授

    松端 克文 (マツノハナ カツフミ)
    2019年3月現在
    武庫川女子大学文学部心理・社会福祉学科教授。
    「KOBE北・コミュニティデザインLab.」代表。

    永田 祐 (ナガタ ユウ)
    *2019年3月現在
    同志社大学社会学部教授。博士(社会福祉学)。

よくわかる地域福祉 新版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:上野谷 加代子(編著)/松端 克文(編著)/永田 祐(編著)
発行年月日:2019/04/30
ISBN-10:4623085929
ISBN-13:9784623085927
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:170ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 よくわかる地域福祉 新版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!