明治・大正 東京の歌舞伎興行―その「継続」の軌跡(龍谷叢書) [単行本]
    • 明治・大正 東京の歌舞伎興行―その「継続」の軌跡(龍谷叢書) [単行本]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003117116

明治・大正 東京の歌舞伎興行―その「継続」の軌跡(龍谷叢書) [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春風社
販売開始日: 2019/05/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明治・大正 東京の歌舞伎興行―その「継続」の軌跡(龍谷叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸期より莫大な負債を抱えつつも続けられてきた歌舞伎興行は、近代化によってどのように変容したのか。稀代の興行師・十二代目守田勘弥と田村成義、松竹の動向を追うとともに、当時の上演作品を考察。明治・大正期の東京における大劇場経営の諸相を、豊富な資料をもとに究明する。
  • 目次

    はじめに
    凡例
    第一章 守田座から新富座へ 十二代目守田勘弥――株式会社方式の試行まで
    第一節 安政から文久年間の守田(森田)座
    第二節 新富町移転までの守田座
    第三節 明治十年前後の新富座
    第四節 新富座の株式会社化
    小結
    第二章 興行師田村成義――その明治十年代から二十年代
    第一節 田村成義と横浜
    第二節 田村成義と千歳座
    第三節 歌舞伎座株式会社の設立
    小結
    第三章 大正期東京の歌舞伎興行――松竹の進出
    第一節 明治三十年代京都の松竹
    第二節 大正期東京の松竹
    第三節 大正期の市村座
    第四節 帝国劇場で演じられた劇
    小結
    第四章 作品の上演――興行に関わる問題を中心に
    第一節 曽我の『対面』と『仇討』――黙阿弥以降
    第二節 田村成義と『四千両小判梅葉』
    第三節 「平山晋吉」印のある『桐一葉』台本
    第四節 長谷川時雨『さくら吹雪』について
    小結
    結論
    付章 歌舞伎の興行と資料
       明治東京の歌舞伎の番付――早稲田大学演劇博物館所蔵資料を中心に
    初出一覧
    主要参考文献一覧
    索引
  • 出版社からのコメント

    十二代目守田勘弥、田村成義等の歌舞伎興行師の動向や当時の上演作品を考察し、明治・大正期の東京における大劇場経営の諸相を究明。
  • 内容紹介

    興行――その「実体なきもの」の営為

    江戸期より莫大な負債を抱えつつも続けられてきた歌舞伎興行は、近代化によってどのように変容したのか。稀代の興行師・十二代目守田勘弥と田村成義、株式会社松竹の動向や、当時の上演作品を考察し、明治・大正期の東京における大劇場経営の諸相を、豊富な資料をもとに究明する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    寺田 詩麻(テラダ シマ)
    龍谷大学文学部専任講師。1972年、東京都生まれ。2003年、早稲田大学大学院文学研究科芸術学(演劇)専攻博士後期課程を単位取得満期退学。早稲田大学演劇博物館助手、同招聘研究員などを経て、2017年より現職。博士(文学)
  • 著者について

    寺田詩麻 (テラダシマ)
    寺田詩麻(てらだ・しま)
    龍谷大学文学部専任講師。
    1972年東京都生まれ。2003年早稲田大学大学院文学研究科芸術学(演劇)専攻博士後期課程を単位取得満期退学。早稲田大学演劇博物館助手、同招聘研究員などを経て、2017年より現職。博士(文学)。
    主な共著に、『興行とパトロン――近代日本演劇の記憶と文化7』(森話社)、『歌舞伎登場人物事典』(白水社)などがある。

明治・大正 東京の歌舞伎興行―その「継続」の軌跡(龍谷叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社 ※出版地:横浜
著者名:寺田 詩麻(著)
発行年月日:2019/06/27
ISBN-10:4861106311
ISBN-13:9784861106316
判型:A5
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:512ページ ※492,20P
縦:22cm
他の春風社の書籍を探す

    春風社 明治・大正 東京の歌舞伎興行―その「継続」の軌跡(龍谷叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!