所得相応性基準-評価困難な無形資産取引に係る価格調整措置導入の背景 [単行本]
    • 所得相応性基準-評価困難な無形資産取引に係る価格調整措置導入の背景 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003117998

所得相応性基準-評価困難な無形資産取引に係る価格調整措置導入の背景 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2019/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

所得相応性基準-評価困難な無形資産取引に係る価格調整措置導入の背景 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、平成31年度税制改正により我が国の移転価格税制において導入されることとなった無形資産取引への所得相応性基準を背景とした価格調整措置について、移転価格税制に係るBEPS最終報告書の勧告を確認し、米国における独立企業原則との整合性の議論と、我が国での導入における論点を分析した上で、今後の課題としての包括的な救済措置の要請について検討しています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 所得相応性基準を背景とした価格調整措置の導入(無形資産取引に係る移転価格税制の改正
    BEPS対抗措置としての無形資産取引への移転価格税制の適用)
    第2章 無形資産取引に係る移転価格税制と価値創造の一致(BEPSにおける超過利益の移転に係る問題提起
    移転価格税制と価値創造の一致)
    第3章 移転価格税制における所得相応性基準に係る議論(米国における無形資産取引への移転価格課税
    BEPSへの対抗措置としての所得相応性基準に係る議論)
    第4章 評価困難な無形資産取引に係る価格調整措置の導入における論点(所得相応性基準を背景とした価格調整措置に係る議論
    移転価格税制上の対象となる無形資産の明確化
    独立企業間価格の算定方法の整備
    評価困難な無形資産取引(特定無形資産取引)に係る価格調整措置の導入)
    第5章 今後の課題(包括的な救済措置の要請)(二重課税の可能性
    二重課税の排除
    BEPS防止措置実施条約によるマルチでの救済)
  • 内容紹介

    平成31年度税制改正により、移転価格税制において導入されることとなった価格調整措置とは何か?所得相応性基準の考え方から、実務への適用、今後の課題までを詳解。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    角田 伸広(ツノダ ノブヒロ)
    KPMG税理士法人パートナー。法学博士、経営法博士、税理士。国税庁において国際業務課長及び相互協議室長等、東京・大阪国税局において課税第1部長、調査第1部長及び国際情報課長等を歴任し、二重課税回避、情報交換、移転価格調査及び事前確認等の企画・立案・実施・管理等を行う。OECD租税委員会及びUN国際租税協力専門家委員会においてOECDモデル租税条約、移転価格ガイドライン、UNモデル租税条約及び移転価格実務マニュアル等の改訂・策定の議論に参画。2013年KPMG税理士法人に入所

所得相応性基準-評価困難な無形資産取引に係る価格調整措置導入の背景 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:角田 伸広(著)
発行年月日:2019/03/20
ISBN-10:4502299715
ISBN-13:9784502299711
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:21cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 所得相応性基準-評価困難な無形資産取引に係る価格調整措置導入の背景 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!