鹿児島県甑島方言からみる文法の諸相 [単行本]
    • 鹿児島県甑島方言からみる文法の諸相 [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003118214

鹿児島県甑島方言からみる文法の諸相 [単行本]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くろしお出版
販売開始日: 2019/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鹿児島県甑島方言からみる文法の諸相 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史・対照言語学の観点から危機方言を記述する甑島方言の初めての文法書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 甑島里方言の文法概説
    2 甑島の中を比べる(甑島方言の格について
    甑島方言の素材待遇形式の運用とその地域差
    甑島方言からみる言語変化と伝統方言形式のゆくえ)
    3 里方言を掘り下げる(甑島里方言のモダリティ表現
    甑島里方言の条件表現)
    4 甑島の外に広げる(授与動詞「くれる」と敬語体系―甑島・北薩方言における運用から
    甑島方言における対称詞について
    指示副詞の形式と意味―古典語・甑島方言を通して
    甑島里方言のノダ相当形式にみられる音変化―他方言と対照して
    動詞語幹交替より紐解く九州方言のラ行五段化)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    窪薗 晴夫(クボゾノ ハルオ)
    国立国語研究所理論対照研究領域・教授

    木部 暢子(キベ ノブコ)
    国立国語研究所言語変異研究領域・教授

    高木 千恵(タカギ チエ)
    大阪大学大学院文学研究科・准教授

鹿児島県甑島方言からみる文法の諸相 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:くろしお出版
著者名:窪薗 晴夫(編)/木部 暢子(編)/高木 千恵(編)
発行年月日:2019/02/27
ISBN-10:4874247865
ISBN-13:9784874247860
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:295ページ
縦:21cm
他のくろしお出版の書籍を探す

    くろしお出版 鹿児島県甑島方言からみる文法の諸相 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!