デザインマネジメント原論―デザイン経営のための実践ハンドブック(デザインマネジメントシリーズ) [単行本]
    • デザインマネジメント原論―デザイン経営のための実践ハンドブック(デザインマネジメントシリーズ) [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003118614

デザインマネジメント原論―デザイン経営のための実践ハンドブック(デザインマネジメントシリーズ) [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京電機大学出版局
販売開始日: 2019/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デザインマネジメント原論―デザイン経営のための実践ハンドブック(デザインマネジメントシリーズ) の 商品概要

  • 目次

    第1章 デザインの価値―デザインと組織―
     1.1 はじめに
     1.2 デザインの価値:目に見えないリソース
     1.3 デザインのメリットの数量化
     1.4 組織内のデザインの評価
     1.5 DMIデザインバリュー・スコアカード
     1.6 イギリス・デザインカウンシルのデザインプロセスのモデル「ダブルダイヤモンド」
     1.7 インスピレーションとイノベーションのためのデザインツール
     1.8 まとめ
     この章のおさらい
     参考文献
     推薦文献
     ウェブリソース
    第2章 デザインマネジメントの実践―ケーススタディ―
     2.1 はじめに
     2.2 ケーススタディ
     2.3 ディスカッション
     2.4 競争力を確保し顧客との関係を再構築する
     2.5 まとめ
     この章のおさらい
     推薦文献
     ウェブリソース
    第3章 デザインの活動領域―成功のための柔軟な戦略―
     3.1 はじめに
     3.2 ストラテジストとしてのデザイナー ― 英雄か悪者か
     3.3 デザインとビジネス ― 戦略的な整合性
     3.4 デザインとビジネス ― 上と下の結び付け
     3.5 デザインとビジネス ― 内と外の結び付け
     3.6 様々な次元のデザイン戦略
     3.7 デザインとマーケティング ― 境界線を越える関係
     3.8 デザインとマーケティング ― 社内の文脈
     3.9 デザインとマーケティング ― 社外の文脈
     3.10 デザインと新製品開発
     3.11 まとめ
     この章のおさらい
     参考文献
     推薦文献
     ウェブリソース
    第4章 デザイン戦略の実践―ケーススタディ―
     4.1 はじめに
     4.2 ケーススタディ
     4.3 ディスカッション
     この章のおさらい
     推薦文献
     ウェブリソース
    第5章 デザインのビジョン―国の資産―
     5.1 はじめに
     5.2 各国のデザイン投資の概況
     5.3 国によるデザインの支援
     5.4 創造都市 ― デザイン
     5.5 経済力につながる国の資産作り
     5.6 クリエイティビティ,デザイン,イノベーション
     5.7 デザインとブランディング:可視化された価値
     5.8 ブランディング:空間から場所まで
     この章のおさらい
     参考文献
     推薦文献
     ウェブリソース
    第6章 成長とイノベーションのための道具としてのデザイン―メキシコのケーススタディ―
     6.1 はじめに
     6.2 メキシコの背景状況
     6.3 競争力
     6.4 イノベーション
     6.5 デザイン:教育と産業
     6.6 産業におけるデザイン
     6.7 4つの段階に基づくケーススタディ
     6.8 まとめ
     この章のおさらい
     参考文献
     推薦文献
     ウェブリソース
    第7章 デザインの未来―変化のイネーブラーとしてのデザイン―
     7.1 はじめに
     7.2 デザインと技術の変化
     7.3 人口構成の変化: 「 ミレニアル」と「グレーパウンド」
     7.4 消費者の変化:倫理意識の高まり
     この章のおさらい
     参考文献
     推薦文献
     ウェブリソース
    第8章 今後の展望とデザインマネジメントの未来についての議論
     8.1 はじめに
     8.2 柔軟性と順応性:未来に備えるための変化
     8.3 デザインと医療
     8.4 都市の未来 ― デザインのアジェンダ
     この章のおさらい
     参考文献
     ウェブリソース
    用語解説
    監訳者あとがき
    索 引
  • 出版社からのコメント

    第一人者デイビッド・ハンズ氏による待望の翻訳。初学者から実務者まで学習可能な最良の教科書。明快でわかりやすい内容と構成。
  • 内容紹介

    シリーズ第1弾!デザインマネジメント領域の第一人者デイビッド・ハンズ著、待望の翻訳。本領域を学ぶ初学者から実務者までもが学ぶことができる最良の教科書。「デザイン」と「マネジメント」を統合的に扱う非常に難しいテーマであるにもかかわらず、明快でわかりやすい内容と構成。ワークショップなどを重ねながら活用できるハンドブックとしても使用可能。

デザインマネジメント原論―デザイン経営のための実践ハンドブック(デザインマネジメントシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京電機大学出版局
著者名:デイビッド ハンズ(著)/篠原 稔和(監訳)/ソシオメディア(訳)
発行年月日:2019/05/25
ISBN-10:4501631805
ISBN-13:9784501631802
判型:B5
発売社名:東京電機大学出版局
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:24cm
横:19cm
その他: 原書名: DESIGN MANAGEMENT THE ESSENTIAL HANDBOOK〈Hands,David〉
他の東京電機大学出版局の書籍を探す

    東京電機大学出版局 デザインマネジメント原論―デザイン経営のための実践ハンドブック(デザインマネジメントシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!