天皇制の深層 [単行本]
    • 天皇制の深層 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
天皇制の深層 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003118624

天皇制の深層 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2019/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

天皇制の深層 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本文化の根源へ。記紀、律令の成立を考察し、天皇制形成のカギ「神祇革命」の謎を探る。日本の深層文化に迫った上山天皇制論の精華。
  • 目次


    天皇制の深層
    序説 天皇と非武装
    第一部
    第一章 『古事記』の思想
    第二章 天皇制の論理
    第二部
    第一章 天皇制と律令制
    第二章 古代の神祇革命
    第三章 藤原不比等と記紀の成立
    第四章 藤原不比等と『日本書紀』
    あとがき

    大嘗祭のこと
    天皇制と大嘗祭(一)
    天皇制と大嘗祭(二)
    大嘗祭について
    天皇の即位儀礼
    伊勢神宮について
    伊勢神宮の起原と遷宮祭
    伊勢神宮の秘められた側面
  • 内容紹介

    天皇制成立の鍵とされる「神祇革命」とは何か?記紀、律令制の考察から、深層文化を探る『天皇制の深層』他、改元関連の論文収録。 ……私は、この神の運命を見つめることによって、『古事記』もしくは『日本書紀』の紙背に一つの巨大な出来事がかくされているのではないか、というかねてからの疑問を浮かびあがらせてみたいと思う。その出来事というのは、私がかりに「神祇革命」と名づけている思想上ならびに行政上の変革、さらに言うならば社会的価値体系の変革にほかならない。(『天皇制の深層』から抜粋)

    図書館選書
    天皇制成立のカギとされる「神祇革命」とは何か?記紀、律令制などの考察から、日本の深層文化を探る『天皇制の深層』ほか、『大嘗祭について』など、改元に係る論文収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上山 春平(ウエヤマ シュンペイ)
    1921年、和歌山県生まれ。京都帝国大学文学部哲学科卒業。太平洋戦争では人間魚雷回天に搭乗した特攻要員。戦後、京都大学教授、京都国立博物館館長、京都市立芸術大学学長などを務める。1988年紫綬褒章受章、1994年文化功労者。その研究は、哲学から仏教、国家論、天皇論、文化論など広汎な分野に及ぶ。2012年没
  • 著者について

    上山 春平 (ウエヤマ シュンペイ)
    1921年、和歌山県生まれ。京都帝国大学文学部哲学科卒業。太平洋戦争では人間魚雷回天に搭乗した特攻要員。戦後、京都大学教授、京都国立博物館館長、京都市立芸術大学学長などを務める。1988年紫綬褒章受章、1994年文化功労者。その研究は、哲学から仏教、国家論、天皇論、文化論など広汎な分野に及ぶ。2012年没。著書は、『大東亜戦争の意味』中央公論社1964、『明治維新の分析視点』講談社1968、『大東亜戦争の遺産』中央公論社1969、『神々の体系 正・続』中公新書1972・1975、『埋もれた巨像 国家論の試み』岩波書店1977、『空海』朝日新聞社1981、『天皇制の深層』朝日新聞社1985、『受容と創造の軌跡 日本文明史の構想』角川書店1990など多数。また『上山春平著作集』全10巻(1994-1996)が法藏館より刊行されている。

天皇制の深層 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:上山 春平(著)
発行年月日:2019/05/01
ISBN-10:4831857084
ISBN-13:9784831857088
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:19cm
厚さ:2cm
重量:347g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 天皇制の深層 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!