教養としてのビール-知的遊戯として楽しむためのガイドブック(サイエンス・アイ新書 429) [新書]
    • 教養としてのビール-知的遊戯として楽しむためのガイドブック(サイエンス・アイ新書 429) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003118731

教養としてのビール-知的遊戯として楽しむためのガイドブック(サイエンス・アイ新書 429) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2019/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教養としてのビール-知的遊戯として楽しむためのガイドブック(サイエンス・アイ新書 429) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この一冊でビールの今がわかる!24のスタイルと60以上の銘柄も紹介。基礎知識を系統立てて示しつつ、楽しみ方をじっくり伝える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「一番おいしいビールは?」に答えにくい理由
    第2章 「クラフトビール」が何かは誰もわかっていない
    第3章 これだけは知っておきたいビールの歴史と造り方
    第4章 これだけは覚えておきたいビアスタイル
    第5章 自分好みのビールを選ぶには
    第6章 ビールをおいしく飲むためには
    第7章 どんな料理でも必ず合うビールはある
  • 内容紹介

    この一冊でビールの「今」がわかる!

    街のお店で、以前は見かけなかったビールが、目に入ってくることはありませんか?
    私たちは今、多彩な銘柄を楽しめる時代に生きています。

    しかし最初は、どれを飲めばいいのか迷うものです。
    なにしろ、苦い、甘い、酸っぱいといった味わいだけでなく、色も香りも千差万別なのですから。
    ただ、それこそがビールのおもしろさでもあります。
    本書では、基礎知識を系統立てて示しつつ、楽しみ方をじっくりお伝えします。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    富江 弘幸(トミエ ヒロユキ)
    1975年、東京生まれ。法政大学社会学部社会学科卒。卒業後は出版社、編集プロダクションでライター・編集者として雑誌・書籍の制作に携わる。その後、中国・四川大学への留学などを経て、英字新聞社ジャパンタイムズに勤務。現在は、雑誌やウェブサイトでビール関連の記事を執筆するほか、ビアジャーナリストアカデミーの講師も務める
  • 著者について

    富江 弘幸 (トミエ ヒロユキ)
    1975年、東京都生まれ。法政大学社会学部社会学科卒。卒業後は出版社、編集プロダクションでライター・編集者として雑誌・書籍の制作に携わる。その後、中国・四川大学への留学などを経て、英字新聞社ジャパンタイムズに勤務。現在は、雑誌やウェブサイトでビール関連の記事を執筆するほか、ビアジャーナリストアカデミーの講師も務める。著書に『BEER CALENDAR』(ステレオサウンド)がある。

教養としてのビール-知的遊戯として楽しむためのガイドブック(サイエンス・アイ新書 429) の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:富江 弘幸(著)
発行年月日:2019/03/25
ISBN-10:4815600805
ISBN-13:9784815600808
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:家事
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 教養としてのビール-知的遊戯として楽しむためのガイドブック(サイエンス・アイ新書 429) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!