人喰い―ロックフェラー失踪事件(亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ〈3-8〉) [単行本]
    • 人喰い―ロックフェラー失踪事件(亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ〈3-8〉) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
人喰い―ロックフェラー失踪事件(亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ〈3-8〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003119218

人喰い―ロックフェラー失踪事件(亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ〈3-8〉) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2019/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人喰い―ロックフェラー失踪事件(亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ〈3-8〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九六一年、大財閥の御曹司が消息を絶った。首狩り族の棲む熱帯の地で。全米を揺るがした未解決事件の真相に迫り、人類最大のタブーに挑む衝撃のノンフィクション!
  • 内容紹介

    全米を揺るがした未解決事件の真相に迫り
    人類最大のタブーに挑む衝撃のノンフィクション!

    1961年、大財閥の御曹司が消息を絶った。
    首狩り族の棲む熱帯の地で。

    この時点で、マイケルが「いかに」殺され、食べられたのかは、一連の調査や文献からすでにはっきりしていたのである。
    著者ホフマンにとってどうしても解せなかったのは、「なぜ」マイケルが殺され、食べられなければならなかったのかということだった。(解説より)

    解説:奥野克巳(文化人類学者)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ホフマン,カール(ホフマン,カール/Hoffman,Carl)
    1960年生まれ。アメリカのジャーナリスト。「ナショナル・ジオグラフィック・トラベラー」の編集者。「アウトサイド」「スミソニアン」「ナショナル・ジオグラフィック・アドヴェンチャー」「ウォールストリート・ジャーナル」などの紙誌の仕事で75ヶ国以上の国を旅し、多くの旅行記を寄稿している。生まれも育ちもワシントンDCで、三児の父親である

    奥野 克巳(オクノ カツミ)
    1962年、滋賀県生まれ。立教大学異文化コミュニケーション学部教授。大学在学中にメキシコ先住民を単独訪問し、東南・南アジアを旅し、バングラデシュで仏僧になり、トルコ・クルディスタンを旅し、大卒後、商社勤務を経てインドネシアを一年間放浪後に文化人類学を専攻。一橋大学社会学研究科博士後期課程修了

    古屋 美登里(フルヤ ミドリ)
    神奈川県生まれ。早稲田大学卒
  • 著者について

    カール・ホフマン (カール ホフマン)
    1960年生まれ。アメリカのジャーナリスト。「ナショナル・ジオグラフィック・トラベラー」の編集者。「アウトサイド」「スミソニアン」「ナショナル・ジオグラフィック・アドヴェンチャー」「ウォールストリート・ジャーナル」などの詩誌の仕事で75ヶ国以上の国を旅し、多くの旅行記を寄稿している。著書に、2001年「Hunting Warbirds:The Obsessive Quest for the Lost Airplanes of World War Ⅱ」(邦訳『幻の大戦機を探せ』)、2010年「The Lunatic Express:Discovering the World Via Its Most Dangerous Buses,Boats,Trains and Planes」(『脱線特急 最悪の乗り物で行く、159日間世界一周』)、2014年「Savage Harvest:A Tale of Cannibals,Colonialism and Michael Rockefeller's Tragic Quest for Primitive Art」(本書)、2018年「The La…

    奥野 克巳 (オクノ カツミ)
    1962年、滋賀県生まれ。
    立教大学異文化コミュニケーション学部教授。
    大学在学中にメキシコ先住民を単独訪問し、東南・南アジアを旅し、バングラデシュで仏僧になり、トルコ・クルディスタンを旅し、大卒後、商社勤務を経てインドネシアを一年間放浪後に文化人類学を専攻。一橋大学社会学研究科博士後期課程修了。
    近著の、『ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと』(亜紀書房)など。主な訳書にエドゥアルド・コーン『森は考える:人間的なるものを超えた人類学』、『ソウル・ハンターズ:シベリア・ユカギールのアニミズムの人類学』(いずれも亜紀書房、共訳)など多数。

人喰い―ロックフェラー失踪事件(亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ〈3-8〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:カール ホフマン(著)/奥野 克巳(監修)/古屋 美登里(訳)
発行年月日:2019/04/03
ISBN-10:4750515736
ISBN-13:9784750515731
判型:B6
発売社名:亜紀書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:431ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Savage Harvest〈Hoffman,Carl〉
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 人喰い―ロックフェラー失踪事件(亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ〈3-8〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!