子ども家庭福祉専門職のための 子育て支援入門 [単行本]
    • 子ども家庭福祉専門職のための 子育て支援入門 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003119674

子ども家庭福祉専門職のための 子育て支援入門 [単行本]

才村 純(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2019/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子ども家庭福祉専門職のための 子育て支援入門 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はしがき


     Ⅰ 子育て支援の構造と社会の変化

    第1章 子育て支援の構造
     1 現代社会の保護者たちが抱える困難
     2 子どもを育てるという営みの本質
     3 子育て支援のターゲット

    第2章 社会の変化と子育て家庭をめぐる問題
     1 変化の時代における子育て支援の必要性
     2 子育て家族の現状と問題
     3 子育て家庭にとっての三間の意義

    第3章 子ども家庭福祉の理念
     1 子ども家庭福祉の理念
     2 子どもの権利
     3 日本の子育て支援対策


    Ⅱ 子育て支援の実施体制と法・制度・事業

    第4章 子育て支援の実施体制
     1 児童家庭福祉行政の仕組み
     2 児童相談所における相談援助活動
     3 要保護児童施策と児童福祉施設
     4 ひとり親家庭支援
     5 母子保健施策

    第5章 児童福祉法六法等
     1 児童福祉法
     2 児童福祉法六法
     3 その他,福祉にかかわる法律

    第6章 子育て支援制度・事業
     1 子ども・子育て関連3法
     2 子ども・子育て支援新制度
     3 地域子ども・子育て支援事業

    第7章 「保育所保育指針」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」「幼稚園教育要領」における子育て支援
     1 「保育所保育指針」と子育て支援
     2 保育所における子育て支援の留意事項
     3 認定こども園や幼稚園における子育て支援


     Ⅲ 子育て支援に援用されるソーシャルワーク

    第8章 子育て支援におけるソーシャルワーク
     1 保育所で行われている子育て支援
     2 子育て支援とソーシャルワークの関係
     3 ソーシャルワーク実践理論

    第9章 ソーシャルワークの定義
     1 ソーシャルワークの定義(2002)
     2 ソーシャルワークのグローバル定義(2014)
     3 グローバル定義の解説

    第10章 ソーシャルワークの原則
     1 対人援助活動とバイステックの7原則
     2 バイステックの7原則の内容
     3 援助者としての保育者

    第11章 ソーシャルワークの倫理
     1 保育者の子ども家庭支援を支えるソーシャルワークの価値と倫理
     2 ソーシャルワーカーの倫理綱領/社会福祉士の倫理綱領に学ぶ
     3 全国保育士会倫理綱領(2003年)に学ぶ

    第12章 ソーシャルワークの過程
     1 ソーシャルワークの過程とは
     2 ソーシャルワークの展開過程
     3 ソーシャルワークの展開過程の意義

    第13章 ソーシャルワークにおける面接技法
     1 面接に向かう心構え
     2 面接での出会い(インテーク)
     3 面接の具体的技法

    第14章 保育相談支援の体系
     1 保育相談支援の基本的知識
     2 保育相談支援の展開
     3 保育相談支援における専門性と倫理


     Ⅳ 子育て支援の実際と課題

    第15章 環境を通した子育て支援
     1 親アイデンティティの確立と子育て支援
     2 保護者への子育て支援
     3 地域の在宅家庭における子育て支援──地域子育て支援拠点として

    第16章 送迎時における子育て支援
     1 送迎時における子育て支援の重要性
     2 送迎時における子育て支援の基本姿勢
     3 送迎時におけるかかわりのポイント

    第17章 個人面談,懇談会における子育て支援
     1 保育士が行う個人面談
     2 個人面談と子育て支援
     3 懇談会と子育て支援

    第18章 連絡ノート,園だより,クラスだよりを通した子育て支援
     1 連絡ノート
     2 園だより
     3 クラスだより

    第19章 園庭開放,体験保育,行事,保育参観などによる子育て支援
     1 園庭開放による子育て支援
     2 体験保育による子育て支援
     3 行事・保育参観による子育て支援

    第20章 児童福祉施設における子育て支援
     1 母子生活支援施設における子育て支援
     2 乳児院における子育て支援──親子と共に過ごす場面を活かす
     3 児童養護施設における子育て支援──親の複雑な感情と子どものケア

    第21章 子育て支援の課題と展望
     1 子育て支援の課題──利用者支援の意義と課題
     2 利用者支援事業の基本としてのケースマネジメント
     3 展望──子ども家庭福祉専門職に必要なケースマネジメント力


    索 引

    コラム
     1 反省的実践家
     2 子育て家庭へのワークライフバランス
     3 子どもアドボカシーの実践
     4 岡村理論と和辻倫理学
     5 ケースマネジメント
     6 子育て支援におけるコーチング
     7 コンサルテーションとスーパービジョン
     8 カナダの子育て支援
     9 デンマークの子育て支援
     10 オーストラリアの子育て支援
  • 出版社からのコメント

    保育士養成課程新カリキュラムのテキスト。専門的知識・技術と実践力修得のために必要となる内容を網羅した
  • 内容紹介

    保育士養成課程の新科目、「子育て支援(演習1単位)」「子ども家庭支援論(講義2単位)」「子ども家庭福祉(講義2単位)」で使用できる教科書。児童福祉法、子ども・子育て支援新制度における地域子ども・子育て支援事業、保育所保育指針の改定における子育て支援などを踏まえて、子ども家庭福祉の理論と実践に関する専門的知識・技術と実践力を修得するために必要となる内容をわかりやすく解説する。
  • 著者について

    才村 純 (サイムラ ジュン)
    2021年8月現在
    東京通信大学教授

    芝野 松次郎 (シバノ マツジロウ)
    関西学院大学 名誉教授

    新川 泰弘 (ニイカワ ヤスヒロ)
    2021年10月現在
    関西福祉科学大学 教授

    宮野 安治 (ミヤノ ヤスハル)
    2020年4月現在
    関西福祉科学大学 教授

子ども家庭福祉専門職のための 子育て支援入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:才村 純(編著)
発行年月日:2019/04
ISBN-10:4623082121
ISBN-13:9784623082124
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:166ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 子ども家庭福祉専門職のための 子育て支援入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!