乳児保育 [全集叢書]
    • 乳児保育 [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003120302

乳児保育 [全集叢書]

馬場 耕一郎(編著)名須川 知子(監修)大方 美香(監修)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2019/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

乳児保育 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    はじめに


    第1章 乳児保育の意義

     レッスン1 乳児保育の役割
      1 乳児保育とは何か
      2 「保育所保育指針」改定の要点 
      3 「保育所保育指針」からみる乳児保育の役割

     レッスン2 乳児保育の現状
      1 保育者の役割の重要性
      2 クラス運営の現状
      3 泣き笑いを踏まえた実際の子どもの姿


    第2章 3歳未満児の発達と保育

     レッスン3 ヒトの発達と保育の営み(0歳児)
      1 0~3か月児の発達
      2 3~4か月児の発達と保育の営み
      3 5~6か月児の発達と保育の営み
      4 7~9か月児の発達と保育の営み
      5 10~12か月児の発達と保育の営み

     レッスン4 ヒトの発達と保育の営み(1~2歳児)
      1 1歳児の発達と保育の営み
      2 2歳児の発達と保育の営み

     レッスン5 乳児や家庭を取り巻く環境と子育て支援
      1 乳児や家庭を取り巻く環境
      2 保護者への子育て支援
      3 地域子ども・子育て支援事業
      4 保護者の視点から保護者同士の交流を考える

     レッスン6 さまざまな施設と乳児の保育
      1 保育所での保育
      2 認定こども園での保育
      3 乳児院での養育
      4 地域型保育事業

    第3章 乳児の保育内容

     レッスン7 乳児の保育形態
      1 乳児にふさわしい保育形態
      2 乳児の保育形態における配慮

     レッスン8 乳児の環境構成
      1 室内環境をとおして期待できる育ち
      2 基本的生活習慣の習得と保育者の関わり
      3 ならし保育について
      4 乳児のクラス運営について
      5 安全面に配慮した室内環境

     レッスン9 乳児の遊びと保育者の関わり
      1 乳児の遊び
      2 遊びをとおした保育者との関わり
      3 外遊びや散歩の場面での関わり
      4 乳児期の玩具の選び方
      5 乳児のための手づくり玩具
      6 スキンシップをはかる絵本の役割

     レッスン10 乳児の生活と保育者の関わり
      1 乳児保育における養護の考え方
      2 乳児の食事
      3 排泄と着脱
      4 睡眠
      5 乳児の健康

     レッスン11 3歳以上児の保育とのつながり
      1 3歳未満児の保育の特性
      2 3歳以上児の保育とのつながり
      3 3歳以上児の保育への移行の時期の保育
      4 乳児の行事


    第4章 乳児保育の実際

     レッスン12 指導計画と記録
      1 乳児の指導計画
      2 指導計画の作成
      3 乳児の保育記録

     レッスン13 職員間の連携と園内研修
      1 職員間の連携と組織的取り組み
      2 園内研修の意義
      3 園内研修の実際

     レッスン14 保護者とのパートナーシップ
      1 保護者・家庭とのパートナーシップによる保育
      2 パートナーシップの基盤は保護者と保育者の信頼関係
      3 保護者とのパートナーシップを高める

     レッスン15 関係機関との連携
      1 なぜ関係機関との連携が必要なのか
      2 さまざまな機関、職種との連携
      3 子育て支援における「連携」とは


    さくいん
  • 出版社からのコメント

    0・1・2歳児の保育内容を豊富な事例や図解を通し解説。制度や法令だけでなく、乳児の発達や遊びの実例についても豊富に収載
  • 内容紹介

    「乳児保育」のテキスト。2018年施行の「保育所保育指針」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」改定(訂)により充実化された0・1・2歳児の保育内容について、豊富な事例や図解などを通してわかりやすく解説。制度や法令が理解できるだけでなく、乳児の発達や遊びなどの実例についても豊富に収載した。2019年度からの保育士養成課程のカリキュラムにも対応。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    馬場 耕一郎(ババ コウイチロウ)
    元厚生労働省子ども家庭局保育課保育指導専門官。社会福祉法人友愛福祉会理事長
  • 著者について

    名須川 知子 (ナスカワ トモコ)
    2019年2月現在
    兵庫教育大学 理事・副学長

    大方 美香 (オオガタ ミカ)
    2019年2月現在
    大阪総合保育大学 学長

    馬場 耕一郎 (ババ コウイチロウ)
    2019年4月現在
    元厚生労働省子ども家庭局保育課保育指導専門官
    社会福祉法人友愛福祉会理事長

乳児保育 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:馬場 耕一郎(編著)/名須川 知子(監修)/大方 美香(監修)
発行年月日:2019/04/30
ISBN-10:4623079686
ISBN-13:9784623079681
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 乳児保育 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!