サバンナのジェンダー-西アフリカ農村経済の民族誌 [単行本]
    • サバンナのジェンダー-西アフリカ農村経済の民族誌 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003120948

サバンナのジェンダー-西アフリカ農村経済の民族誌 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2019/04/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サバンナのジェンダー-西アフリカ農村経済の民族誌 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フェミニズムと開発政策は女性たちを「支援」してきたのか?男性と女性の生計関係の実態を明らかにすることで農業の低迷と人口の増加が続くアフリカ農村部における女性支援を問いなおす。
  • 目次

    序論
     第一節 フェミニズムと開発政策の誤認
     第二節 アフリカの農村女性像の誕生と展開
     第三節 日常の暮らしの総合的な検討
     第四節 民族誌と学際性

    第一部 女性の耕作――サバンナの性別分業の大転換

    第一章 農食文化の静かなる変容
     第一節 ガーナ北部と調査地
     第二節 ギニア・サバンナの暦と農法
     第三節 料理と美味しさのバリエーション
     第四節 人口の増加と土地利用の変化
     第五節 消えた正式な食べ物
     第六節 落花生とシアナッツ経済の台頭
     第七節 小括――「換金作物」をつくるとき

    第二章 仕事の変革
     第一節 家事仕事の効率化
     第二節 トラクターと女性たち
     第三節 市場で活躍するための技術
     第四節 限られた男らしい商売
     第五節 稼ぐための出稼ぎ、逃亡としての出稼ぎ
     第六節 小括――しかたない耕作

    第二部 土地、樹木、労働力――資源をもつことの意味

    第三章 「家」の営まれ方
     第一節 家と「家の主」
     第二節 多くの妻、多くの子孫、大きな家
     第三節 「家計」規範と仕事の分担
     第四節 食事の共同単位が分裂するとき
     第五節 足りない土地の分け方
     第六節 シアナッツをめぐる調整と交渉
     第七節 町の家計問題
     第八節 小括――家を大きくして維持する「偉業」

    第四章 侵略の歴史と領地の称号
     第一節 「支配者」と「被支配者」
     第二節 集落と領地の展開
     第三節 領地の境界のしるべ
     第四節 大衆化された政治文化
     第五節 小括――政治的主権から男性の地位の象徴へ

    第三部 とりに行く女たち、与える男たち――人口の増加と強化されるジェンダー

    第五章 耕作物をめぐる男性、女性、子どもたち
     第一節 手伝いを通じて手に入れる収穫物
     第二節 最優先の仕事
     第三節 足りなくても与える矛盾
     第四節 サヒブの多様性
     第五節 分け与えないとき/受け取らないとき
     第六節 たくさん集められる「残り物」
     第七節 小括―家計/家族的な実践からジェンダー化された実践へ

    第六章 料理の実をめぐる領主と女性たち
     第一節 ヒロハフサマメのゆくえ
     第二節 木、さや、種子を分け与える過程
     第三節 猛暑期の真昼の収穫
     第四節 新たな防止策
     第五節 交代した「盗人」
     第六節 小括――サバンナの「支配者」と発酵調味料

    結論
     第一節 不可分な生計関係
     第二節 女性の「福利」とは

     あとがき
     注
     補遺
     引用
     索引
  • 内容紹介

    フェミニズムと開発政策は女性たちを支援してきたのか? 国際開発政策は、女性が自分で稼ぐ能力と機会を拡大させて「ジェンダー不平等」を軽減してきた。しかし、それは政策が想定していたような女性の福利の向上につながるわけではなかった。現地で収集した膨大なデータをもとに、男性と女性の不可分な生計関係と女性の労働の強化を明らかにした労作。農業の低迷と人口増加が続くアフリカ農村部での女性支援の政策に一石を投じる。第23回大来賞受賞作品。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    友松 夕香(トモマツ ユカ)
    大分県生まれ。2001年、カリフォルニア大学バークレー校政治学部を卒業。2003~05年に、青年海外協力隊の村落開発普及員として西アフリカのブルキナファソ国で活動。2015年、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程を修了。博士(農学)。現在は、日本学術振興会の特別研究員として京都大学人文科学研究所、また博士研究員としてプリンストン大学歴史学部に所属
  • 著者について

    友松 夕香 (トモマツ ユカ)
    大分県生まれ。2001年、カリフォルニア大学バークレー校政治学部を卒業。2003~05年に、青年海外協力隊の村落開発普及員として西アフリカのブルキナファソ国で活動。2015年、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程を修了。博士(農学)。現在は、日本学術振興会の特別研究員として京都大学人文科学研究所、また博士研究員としてプリンストン大学歴史学部に所属。主な論考に、「Parkia biglobosa - Dominated Cultural Landscape: An Ethnohistory of the Dagomba Political Institution in Farmed Parkland of Northern Ghana」(『Journal of Ethnobiology』第34巻第2号、2014年)、「研究は実践に役立つか?」(『フィールドワークからの国際協力』昭和堂、2009年)など。

サバンナのジェンダー-西アフリカ農村経済の民族誌 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:友松 夕香(著)
発行年月日:2019/03/31
ISBN-10:4750348228
ISBN-13:9784750348223
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:494ページ
縦:22cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 サバンナのジェンダー-西アフリカ農村経済の民族誌 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!