アメリカ占領期の沖縄高等教育―文化冷戦時代の民主教育の光と影 [単行本]

販売休止中です

    • アメリカ占領期の沖縄高等教育―文化冷戦時代の民主教育の光と影 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003122102

アメリカ占領期の沖縄高等教育―文化冷戦時代の民主教育の光と影 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:吉田書店
販売開始日: 2019/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

アメリカ占領期の沖縄高等教育―文化冷戦時代の民主教育の光と影 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「民主教育」の理念からかけ離れた軍事占領下の沖縄。アメリカの教育者達は、琉球大学の設立と発展にどのように関与したのか。沖縄高等教育の歩みを、冷戦という文脈から解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 沖縄戦後初期統治政策の形成と変容(勝者の戦争史観と民事活動
    占領統治と貧困、人種問題 ほか)
    第2章 東アジア文化冷戦と戦後沖縄教育政策(冷戦と沖縄文化政策
    軍政府下の教育復興政策と占領統治 ほか)
    第3章 ミシガン・ミッションと冷戦期の教育政策(アメリカ高等教育機関と冷戦
    ミシガン州立大学と冷戦 ほか)
    第4章 冷戦教育政策の終焉とミシガン・ミッション(琉大事件後のUSCAR文化政策と琉球大学
    ケネディ政権と日本の対沖援助問題 ほか)
  • 内容紹介

    沖縄の占領統治において、大学教育はどう位置付けられたのか。冷戦はいかなる影響を及ぼしたのか。琉球大学の設立、発展の経緯を丹念に分析する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    溝口 聡(ミゾグチ ソウ)
    1982年千葉県生まれ。2005年立教大学文学部卒業。2010年ケント州立大学大学院歴史学部より修士号(M.A.)取得。2013年立教大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。2018年ミシガン州立大学大学院歴史学部より博士号(Ph.D.)取得。現在、立教大学法学部政治学科助教
  • 著者について

    溝口聡 (ミゾグチソウ)
    1982年千葉県生まれ。2005年立教大学文学部卒業。2010年ケント州立大学歴史学部より修士号(M.A.)取得。2013年立教大学法学研究科博士課程後期課程単位取得退学。2018年ミシガン州立大学歴史学部より博士号(Ph.D.)取得。現在、立教大学法学部政治学科助教。
    主著 “Narratives of the Early Stage of American Occupation in Okinawa,” Japan Studies Review Vol. 22 (2018)、「カーター外交とパキスタン 1977-1980:人権、核拡散、新冷戦をめぐる政策調整問題」『立教法学』第96号(2017年)など

アメリカ占領期の沖縄高等教育―文化冷戦時代の民主教育の光と影 の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉田書店
著者名:溝口 聡(著)
発行年月日:2019/02/25
ISBN-10:4905497736
ISBN-13:9784905497738
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:20cm
他の吉田書店の書籍を探す

    吉田書店 アメリカ占領期の沖縄高等教育―文化冷戦時代の民主教育の光と影 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!