母性のディストピア 2-発動篇(ハヤカワ文庫JA) [文庫]
    • 母性のディストピア 2-発動篇(ハヤカワ文庫JA) [文庫]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003123134

母性のディストピア 2-発動篇(ハヤカワ文庫JA) [文庫]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早川書房
販売開始日: 2019/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

母性のディストピア 2-発動篇(ハヤカワ文庫JA) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「母性のディストピア」という戦後アニメーションの想像力の袋小路に対し、押井守は情報論的転回で突破しようとした。しかし映像の20世紀からネットワークの21世紀へと時代が移行し、「母性のディストピア」の重力が増すなか、押井の挑戦もまた挫折した。戦後日本とアニメーションが見た夢の痕跡から、新時代を開く鍵は見つかるのか―富野由悠季との最新対談、語り下ろしの「2010年代の想像力」を追加収録した決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第5部 押井守と「映像の世紀」
    第6部 「政治と文学」の再設定
    富野由悠季はなぜ、いまだにアニメをつくりつづけているのか?―富野由悠季×宇野常寛対談
    2010年代の想像力(宇野常寛インタビュウ)
  • 内容紹介

    アニメーションの巨人たちの達成と限界から戦後日本の深層に到達する傑作評論の文庫化。「政治と文学」はいかに再設定されるべきか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宇野 常寛(ウノ ツネヒロ)
    評論家。1978年生。批評誌「PLANETS」編集長。京都精華大学ポピュラーカルチャー学部非常勤講師、立教大学社会学部兼任講師も務める

母性のディストピア 2-発動篇(ハヤカワ文庫JA) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:宇野 常寛(著)
発行年月日:2019/07/25
ISBN-10:415031375X
ISBN-13:9784150313753
判型:新書
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:357ページ
縦:16cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:202g
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 母性のディストピア 2-発動篇(ハヤカワ文庫JA) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!