明日話したくなる元号・改元 [単行本]
    • 明日話したくなる元号・改元 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
明日話したくなる元号・改元 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003123178

明日話したくなる元号・改元 [単行本]

阿部 泉(執筆・監修)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:清水書院
販売開始日: 2019/05/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明日話したくなる元号・改元 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「令和」にまつわる万葉集と大宰府の関係を知りましょう!そもそも「年号」と「元号」のちがいを知っていますか?248回も「改元」されたのには理由があるのです。亀と年号の関係は?彗星と年号の関係は?「元号」にまつわるエピソードが満載!!
  • 目次

    目次(内容と構成)
    はじめに
    エピソード0 日本の古典文学を典拠とする新元号「令和」
    プロローグ 元号を知ろう!
    第1部 明日話したくなる 元号・改元の歴史
    エピソード1 「元号を改める」から「改元」なのではない!
    エピソード2 「おめでたいできごと」を記念して年号制は始まった!?
           コラム) 独自の年号は独立国としての宣言?
           コラム)「白鳳」と「白雉」
    エピソード3 天皇が代わると年号が変わる?代始改元?
    エピソード4 何かが起こると年号が変わる?災異改元?
           ①『方丈記』に記された災異改元
      ②彗星出現による改元
      ③地震による改元
           コラム)地震のメカニズム
    エピソード5 良いことが起こる前触れで年号が変わる?祥瑞改元?
       ①白雉の出現による改元
      ②金や銅の発見による改元
       ③醴水の発見による改元
      ④めずらしい亀による改元
    エピソード6 何かが起こるかもしれないので年号を変える?革年改革?
      コラム)日本最初の皆既日食観測
    エピソード7 文字だけじゃなくて4文字の年号もある!
    コラム)則天武后と4文字の年号
    エピソード8 年号が2 つある時期がある!
    コラム)年号案を提案するのは菅原道真の子孫?
    エピソード9 日本は中国の支配下にある?! 中国と同じ年号を使った足利義満?
    コラム)中国の紀年法
    コラム)中国の年号
    エピソード10 江戸時代の改元は幕府が決めた?
    コラム)山の名前に残る年号
    コラム)日の目を見なかった年号候補
    エピソード11 江戸の庶民が皮肉った年号とは?
    エピソード12 「一世一元の制」が成立したのは明治になった時?
    コラム)くじ引きで決められた「明治」
    コラム)年号はどうやって決められていたのか
    エピソード13 元号の法制化は国民的な盛り上がりで実現した!
    コラム)元号を先取りしていた地名
    エピソード14 「平成」の改元は初めてだらけ!
    コラム)平成改元の台紙の鑑定価格
    コラム)「平成」の意味
    エピローグ 君も明日から
    第2部
    明日話したくなる元号に関する資料
    資 料1 元号に使われた漢字ランキング
    資 料2 元号が使われた歴史用語
    資 料3 元号一覧
    資 料4 天皇系図
  • 出版社からのコメント

    「元号」についてマンガを交えて楽しく学び、日本で古くから使われてきた元号と元号改正の謎に迫る!新元号も掲載!
  • 内容紹介

    「元号」にまつわるエピソードが満載!!
    使っているけど詳しくは知らない「元号」についてマンガを交えて楽しく学び,日本で古くから使われてきた元号と元号改元の謎に迫る! 新元号も掲載。
    元号改元にまつわるちょっと難しい話もわかりやすく解説し,元号の使用漢字ランキングなど楽しく読める資料も充実。
    ◆「令和」にまつわる万葉集と大宰府の関係を知りましょう!
    ◆ そもそも「年号」と「元号」のちがいを知っていますか?
    ◆ 248回も「改元」されたのには理由があるのです。
    ◆ 亀と年号の関係は?彗星と年号の関係は?
    改元や元号にまつわる歴史をひもときましょう!
    主体的な学びに! 自由研究に! 好適な書!

    図書館選書
    ■詳しくは知らない「元号」についてマンガを交えて楽しく学び、元号と元号改正の謎に迫る!新元号についても掲載!■元号改正にまつわる難しい話もわかりやすく解説、使用漢字ランキングなど楽しく読めるコラムも掲載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿部 泉(アベ イズミ)
    1950年(昭和25)山形県鶴岡市生まれ、1975年國學院大學大学院日本文学研究科修士課程修了、1978年以来、埼玉県立高校教諭を勤め、2010年に定年退職。その間、地歴科実物教材の普及と活用に尽力。現在は主に和歌の歳時記や伝統的年中行事について研究

明日話したくなる元号・改元 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:清水書院
著者名:阿部 泉(執筆・監修)
発行年月日:2019/05/20
ISBN-10:4389500945
ISBN-13:9784389500948
判型:B5
発売社名:清水書院
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:412g
他の清水書院の書籍を探す

    清水書院 明日話したくなる元号・改元 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!