保育内容「表現」<11>(新しい保育講座) [全集叢書]
    • 保育内容「表現」<11>(新しい保育講座) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003123234

保育内容「表現」<11>(新しい保育講座) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2019/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保育内容「表現」<11>(新しい保育講座) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    はじめに


     第Ⅰ部 領域に関する専門的事項

    第1章 子どもの遊びや生活における表現
     1 子どもの遊びや生活における領域「表現」の位置づけ 
     2 「子どもの存在」としての表現 
     3 審美性を尊重する保育の場 

    第2章 乳幼児期の発達と表現
     1 表現における素材と出会う喜び 
     2 他者との関わりのなかで表現が生まれる 
     3 表現の源にある強い意思と願い 
     4 表現の場と物語 
     5 表現と鑑賞 

    第3章 身体的な感性と表現
     1 身体の諸感覚と感性及びイメージ 
     2 諸感覚による身の周りのものとの出会いと身体表現 
     3 身体表現の楽しさとその要因 
     4 身体表現の活動例 
     5 乳幼児の身体表現を豊かにする基礎的な知識と技能 

    第4章 造形的な感性と表現
     1 身体の諸感覚と造形的感性及びイメージ 
     2 諸感覚による身の周りのものとの出会いと造形表現 
     3 造形表現の楽しさとその要因 
     4 造形表現の活動例 
     5 乳幼児の造形表現を豊かにする基礎的な知識・技能 

    第5章 音楽的な感性と表現
     1 身体の諸感覚と音楽的感性 
     2 諸感覚による身の周りのものとの出会いと音楽表現 
     3 音楽表現の楽しさとその要因 
     4 音楽表現の活動例 
     5 乳幼児の音楽表現を豊かにする基礎的な知識・技能 


     第Ⅱ部 保育内容の指導法

    第6章 領域「表現」の歴史と内容
     1 領域「表現」以前の保育内容 
     2 領域「表現」の誕生 
     3 領域「表現」のねらい及び内容,内容の取扱い 

    第7章 領域「表現」と小学校教科等とのつながり
     1 接続という時期 
     2 幼児期から児童期へ 
     3 子どもの見方をつなぐ 

    第8章 領域「表現」と環境構成
     1 保育における表現と環境 
     2 環境構成の実際 

    第9章 3歳未満児の領域「表現」の指導方法及び保育の構想
     1 遊びや生活における「表現」 
     2 行事への取り組みと「表現」 
     3 保育の構想と省察 

    第10章 3歳以上児の領域「表現」の指導方法及び保育の構想
     1 遊びや生活における「表現」 
     2 行事への取り組みと「表現」 
     3 保育の構想と省察 

    第11章 造形表現の教材と指導法
     1 造形表現とねらい 
     2 教材研究 
     3 造形活動の実践 

    第12章 音楽表現の教材と指導法
     1 音楽表現とねらい 
     2 教材研究 
     3 音楽表現活動の実践 


    第13章 乳幼児期の表現に関わる現代的課題
     1 「社会や環境の変化」と子どもの表現 
     2 保育者養成と表現 
     3 課題と可能性 
  • 出版社からのコメント

    保育内容「表現」の考え方とその実際を豊富な事例を用いながら解説。領域に関する「専門的事項」および「指導法」にも対応した一冊。
  • 内容紹介

    子どもたちが豊な表現力を身につけていくために何が求められるのか。保育内容「表現」の考え方とその実際を豊富な事例を用いながらわかりやすく解説。2018年施行の新しい幼稚園教育要領等に対応した最新のテキストシリーズ第11巻。領域に関する「専門的事項」および「指導法」にも対応した一冊。
  • 著者について

    小林 紀子 (コバヤシ トシコ)
    2019年4月現在
    青山学院大学教授

    砂上 史子 (スナガミ フミコ)
    2025年4月現在
    千葉大学教授

    刑部 育子 (ギョウブ イクコ)
    2019年4月現在
    お茶の水女子大学准教授

保育内容「表現」<11>(新しい保育講座) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:小林 紀子(編著)
発行年月日:2019/04
ISBN-10:4623085457
ISBN-13:9784623085453
判型:B5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 保育内容「表現」<11>(新しい保育講座) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!