街に拓く大学-大阪大学の社学共創(大阪大学社学共創叢書<1>) [単行本]
    • 街に拓く大学-大阪大学の社学共創(大阪大学社学共創叢書<1>) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003123748

街に拓く大学-大阪大学の社学共創(大阪大学社学共創叢書<1>) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2019/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

街に拓く大学-大阪大学の社学共創(大阪大学社学共創叢書<1>) の 商品概要

  • 目次

    ■第1部 地域とつながる

    第1章 地域に生き世界に伸びる
    ─1980年代に構想された大阪大学の将来像─
    (菅真城)

    第2章 適塾を媒介とする社会貢献活動
    ─適塾記念会から適塾記念センター、そして社学共創本部として─
    (松永和浩)

    第3章 大学と社会の新しい関係づくりを目指して
    ─大阪大学21世紀懐徳堂の歩み─
    (肥後楽)

    ■第2部 人々と生きる

    第4章 思想的運動としての臨床哲学という社学共創
     第1節 だれとして、だれのまえで(ほんまなほ)
     第2節 「ケアの臨床哲学」研究会を中心にした社会共創の活動(浜渦辰二)

    第5章 新しいミュゼオロジーの開拓
    ─大学博物館は地域の“記憶”を揺さぶる─
    (橋爪節也)

    ■第3部 社会と育む
     
    第6章 クリエイティブ・アイランド・ラボ中之島
    ─企業・NPOとの共創「アートエリアB1」の実践と発展─
    (木ノ下智恵子)

    第7章 市民参加型芸術祭と大阪大学
    (山﨑達哉)

    第8章 社会と大学の共創によるソーシャル・イノベーション
    (佐伯康考)
  • 出版社からのコメント

    精力的に社会との共創活動に取り組んできた大阪大学の、その源流から現在に至るまでの展開、ユニークな活動内容を紹介した書。
  • 内容紹介

    「地域に生き 世界に伸びる」をモットーに、社会との共創活動を積み重ねてきた大阪大学の、その源流から現在に至るまでの展開を紹介。適塾記念センター、21世紀懐徳堂、総合学術博物館、アートエリアB1におけるユニークな試みや臨床哲学の挑戦、芸術研究でのアウトリーチ活動などを取り上げ、社会と大学とのつながりから新しい価値を創造するために、大学はどのような研究・教育・社会貢献活動を行うべきか、考察する。

    図書館選書
    「地域に生き 世界に伸びる」をモットーに、社会との共創活動を積み重ねてきた大阪大学の、その源流から現在に至るまでの展開、ユニークな活動内容を紹介する。大学が行うべき研究・教育・社会貢献活動とは何かを考察。
  • 著者について

    永田靖 (ナガタ ヤスシ)
    大阪大学共創機構社学共創本部長。大阪大学大学院文学研究科教授、副学長(社学共創担当)

    佐伯康考 (サエキ ヤスタカ)
    大阪大学共創機構社学共創本部特任助教

街に拓く大学-大阪大学の社学共創(大阪大学社学共創叢書<1>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学後援会
著者名:永田 靖(編)/佐伯 康考(編)
発行年月日:2019/05
ISBN-10:487259682X
ISBN-13:9784872596823
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:21cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 街に拓く大学-大阪大学の社学共創(大阪大学社学共創叢書<1>) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!