OECD保育の質向上白書-人生の始まりこそ力強く:ECECのツールボックス [単行本]
    • OECD保育の質向上白書-人生の始まりこそ力強く:ECECのツールボックス [単行本]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003124765

OECD保育の質向上白書-人生の始まりこそ力強く:ECECのツールボックス [単行本]

OECD(編著)秋田 喜代美(ほか訳)阿部 真美子(ほか訳)一見 真理子(ほか訳)門田 理世(ほか訳)北村 友人(ほか訳)
価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2019/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

OECD保育の質向上白書-人生の始まりこそ力強く:ECECのツールボックス の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、質についての諸問題に焦点を当てる。そこでは質とは何かを定義し、ECECにおける質の向上を可能とする5つの政策レバーから「政府および政策関係者が質向上のために介入することが推奨される場面」の概要を描き出そうとしている。
  • 目次

     序文

     日本語版への序文

     概要

     「質のツールボックス」の使用法


    政策レバー1 質の目標と規制の設定

     アクション領域1 研究成果の政策立案・公表への活用
      ECECの質の目標の重要性
      最低基準の重要性

     アクション領域2 国際比較による視野の拡大
      政策目標
      最低基準

     アクション領域3 戦略オプションの選択
      質の目標の設定
      質の規制と基準のデザインと実施

     アクション領域4 リスク管理:他国の政策経験からの教訓
      質の目標と規制の設定

     アクション領域5 実施状況の振り返り
      質の目標と最低基準

    政策レバー2 カリキュラムと学習基準のデザインと実践

     アクション領域1 研究成果の政策立案・公表への活用
      カリキュラムの重要性

     アクション領域2 国際比較による視野の拡大
      カリキュラムの枠組みと内容

     アクション領域3 戦略オプションの選択
      カリキュラムの作成と実施

     アクション領域4 リスク管理:他国の政策経験からの教訓
      カリキュラムと学習基準のデザインと実施

     アクション領域5 実施状況の振り返り
      カリキュラムの枠組み、学習基準、ガイドライン

    政策レバー3 資格、養成・研修、労働条件の改善

     アクション領域1 研究成果の政策立案・公表への活用
      資格、養成・研修の重要性
      労働条件の重要性

     アクション領域2 国際比較による視野の拡大
      職名、資格、資格要件
      専門性(職能)の開発
      職員(保育者)の労働条件

     アクション領域3 戦略オプションの選択
      ECECの労働力開発・労働環境の改善

     アクション領域4 リスク管理:他国の政策経験からの教訓
      資格、養成・研修、労働条件の改善
      アクション領域5 実施状況の振り返り
      ECECのスタッフ(労働力)

    政策レバー4 家庭と地域社会の関与

     アクション領域1 研究成果の政策立案・公表への活用
      家庭と地域社会の関与の重要性

     アクション領域2 国際比較による視野の拡大
      親と地域社会の関与

     アクション領域3 戦略オプションの選択
      家庭のECECへの関与
      地域社会のECECへの関与

     アクション領域4 リスク管理:他国の政策経験からの教訓
      家庭と地域社会の関与の改善

     アクション領域5 実施状況の振り返り
      家庭と地域社会の関与

    政策レバー5 データ収集、調査研究、モニタリングの推進

     アクション領域1 研究成果の政策立案・公表への活用
      データ収集とモニタリングの重要性
      ECECにおける調査研究の重要性

     アクション領域2 国際比較による視野の拡大
      モニタリング活動
      縦断研究

     アクション領域3 戦略オプションの選択
      データ収集とモニタリング
      調査研究

     アクション領域4 リスク管理:他国の政策経験からの教訓
      データ収集、調査研究、モニタリングの推進

     アクション領域5 実施状況の振り返り
      データ収集、調査研究、モニタリング

     付録 OECD・ECECネットワークメンバー/貢献者名簿

     日本語版あとがき
  • 内容紹介

    すべての子どもに良質の乳幼児期の教育とケア(ECEC)を提供するためには、どうすればよいのか。OECDによる国際比較調査をもとに、カリキュラムと学習基準、保育従事者の環境整備、家庭と地域社会の関与、調査研究などの視点から、政策課題を整理する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    秋田 喜代美(アキタ キヨミ)
    東京大学大学院教育学研究科教授、同附属発達保育実践政策学センター長。専門は、発達心理学、教育心理学、保育学、学校教育学

    阿部 真美子(アベ マミコ)
    聖徳大学教授。専門は、幼児教育・保育の思想・理論および実践の研究

    一見 真理子(イチミ マリコ)
    国立教育政策研究所国際研究・協力部、同研究所幼児教育研究センター総括研究官。専門は、比較教育学、教育史、アジア地域の就学前教育

    門田 理世(カドタ リヨ)
    西南学院大学大学院人間科学研究科教授。専門は、保育学、保育者養成、カリキュラムと指導法

    北村 友人(キタムラ ユウト)
    東京大学大学院教育学研究科准教授。専門は、比較教育学、国際教育開発研究

    鈴木 正敏(スズキ マサトシ)
    兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授。専門は、幼児教育

    星 三和子(ホシ ミワコ)
    十文字学園女子大学名誉教授、名古屋芸術大学名誉教授。専門は、発達心理学、保育の国際比較
  • 著者について

    秋田 喜代美 (アキタ キヨミ)
    東京大学大学院教育学研究科教授、同附属発達保育実践政策学センター長。専門は、発達心理学、教育心理学、保育学、学校教育学。

    阿部 真美子 (アベ マミコ)
    聖徳大学教授。専門は、幼児教育・保育の思想・理論および実践の研究。

    一見 真理子 (イチミ マリコ)
    国立教育政策研究所国際研究・協力部、同研究所幼児教育研究センター総括研究官。専門は、比較教育学、教育史、アジア地域の就学前教育。

    門田 理世 (カドタ リヨ)
    西南学院大学大学院人間科学研究科教授。専門は、保育学、保育者養成、カリキュラムと指導法。

    北村 友人 (キタムラ ユウト)
    東京大学大学院教育学研究科准教授。専門は、比較教育学、国際教育開発研究。

    鈴木 正敏 (スズキ マサトシ)
    兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授。専門は、幼児教育。

    星 三和子 (ホシ ミワコ)
    十文字学園女子大学名誉教授、名古屋芸術大学名誉教授。専門は、発達心理学、保育の国際比較。

OECD保育の質向上白書-人生の始まりこそ力強く:ECECのツールボックス の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:OECD(編著)/秋田 喜代美(ほか訳)/阿部 真美子(ほか訳)/一見 真理子(ほか訳)/門田 理世(ほか訳)/北村 友人(ほか訳)
発行年月日:2019/03/28
ISBN-10:475034818X
ISBN-13:9784750348186
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:401ページ
縦:27cm
横:20cm
その他: 原書名: Starting Strong 3:A QUALITY TOOLBOX FOR EARLY CHILDHOOD EDUCATION AND CARE
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 OECD保育の質向上白書-人生の始まりこそ力強く:ECECのツールボックス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!