河井弥八日記 戦後篇4-昭和三十年~昭和三十二年(河井弥八日記<4>) [全集叢書]
    • 河井弥八日記 戦後篇4-昭和三十年~昭和三十二年(河井弥八日記<4>) [全集叢書]

    • ¥10,120304 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003124825

河井弥八日記 戦後篇4-昭和三十年~昭和三十二年(河井弥八日記<4>) [全集叢書]

価格:¥10,120(税込)
ゴールドポイント:304 ゴールドポイント(3%還元)(¥304相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2019/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

河井弥八日記 戦後篇4-昭和三十年~昭和三十二年(河井弥八日記<4>) の 商品概要

  • 目次

    『河井弥八日記 戦後篇4[昭和三十年~昭和三十二年]』
    (第4巻:全5巻)

    <編集>尚友倶楽部/中園裕・内藤一成・村井良太・奈良岡聰智・小宮京

    【目 次】

    刊行にあたって・・・山本衞(一般社団法人 尚友倶楽部 理事長)

    (凡例)

    昭和三十年
    昭和三十一年
    昭和三十二年
    〈解説〉五五年体制の成立と河井弥八の転身――参議院議長から文化財保護委員長へ………小宮京
  • 出版社からのコメント

    終戦前後の貴重な日記の原本を翻刻。第4巻には小宮京准教授による解説「五五年体制の成立と河井弥八の転身」を付す。
  • 内容紹介

    【第一線の研究陣による、待望の日記原本の翻刻。各巻それぞれに〈解説〉を付し、読みやすく活字化、その現代的意義を提示。[全5巻]】

    ◆第4巻・・・55年体制の成立 ― 鳩山一郎内閣、憲法改正問題、緑風会の衰退、政界引退、砂防会館建設、文化財保護委員長、皇室とのつながり等を記録する。

    貴族院から参議院への動き、皇室への献身、新憲法の制定、砂防運動、報徳運動など、終戦前後の貴重な日記の原本を、読みやすく翻刻。内容として政治学、歴史学、憲法学など幅広い現代的意義を持ち、各巻それぞれに、現在第一線で活躍する研究者の〈解説〉も付した充実の書。本第4巻には小宮京准教授による貴重な<解説>を付す。

    図書館選書
    貴族院から参議院への動き、皇室への献身、新憲法の制定、砂防運動、報徳運動など、終戦前後の貴重な日記の原本を、読みやすく翻刻。第4巻には小宮京准教授による解説「五五年体制の成立と河井弥八の転身」を付す。

河井弥八日記 戦後篇4-昭和三十年~昭和三十二年(河井弥八日記<4>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:尚友倶楽部(編)
発行年月日:2019/05
ISBN-10:479726070X
ISBN-13:9784797260700
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:690ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:4cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 河井弥八日記 戦後篇4-昭和三十年~昭和三十二年(河井弥八日記<4>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!