なぜか病気知らずの人のすごい腸運 [単行本]
    • なぜか病気知らずの人のすごい腸運 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003125493

なぜか病気知らずの人のすごい腸運 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:コスモトゥーワン
販売開始日: 2019/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜか病気知らずの人のすごい腸運 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    便秘をそのままにしておくと脳まで危ない!「腸と乳酸菌の奇跡の出会い」で腸内細菌がどんどん活性化。今日からすぐはじめる最強の腸活11の秘訣。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 腸運がいい人には幸運がやってくるってホント?(ダイエットせず10キロ減ったってホント?
    「便○○」ですべて変わるってホント? ほか)
    2 清潔文化が大きな間違いだった理由!(出産時の赤ちゃんが細菌と接触する理由
    赤ちゃんが何でも舐めようとする理由 ほか)
    3 腸の中で発酵ではなく腐敗が起こるのはどうして?(ウンチが臭いのはどうして?
    腸の中で腐敗が起こるのはどうして? ほか)
    4 乳酸菌は「生まれ」と「育ち」で決まるのはなぜ?(乳酸菌がとくに注目されるのはなぜ?
    生きたまま腸に届かないのはなぜ? ほか)
    5 いざ実践!腸活で腸運アップする11の秘訣(腸活って何をすればいいの?秘訣1
    腸内細菌には睡眠も重要なのはどうして?秘訣2 ほか)
  • 内容紹介

    愛情運、仕事運、金銭運など、気になることはたくさんありますが、幸せな人生を全うするには何より健康運が大事です。
    その健康運のカギを握っているのが、健康長寿の決め手として注目されている「腸」です。
    腸の健康運、すなわち「腸運」をアップさせてより幸せな人生を送りましょう!

    「腸運」を引き寄せるには、
    「腸内環境を大切にする」
    「腸内環境に投資する」
    「腸内環境を整える」
    ことが大事になってきます。この3つを心がけることで、腸内環境が良くなり「腸運」がアップします。

    本書では、腸に関するさまざまな疑問にどんどんアプローチしています。
    ”花粉症にも関係しているってホント?”
    ”肥満を防ぐ腸内細菌が入るってホント?”
    ”性格やうつ病にも関係あるってホント?”
    ”腸の中で腐敗が起こるのはどうして?”
    ”乳酸菌がとくに注目されるのはなぜ?”
    といった腸に関する「ホント?」「なぜ?」に答えながら、「腸運」をアップする11の秘訣を大公開!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平良 一彦(タイラ カズヒコ)
    医学博士・琉球大学名誉教授・未病専門指導師・日本未病システム学会名誉会員・沖縄県食育協会理事。1970年長崎大学大学院薬学研究科修了(薬学修士)。1978年医学博士(長崎大学)。長崎大学医学部助手、講師、琉球大学医学部助教授、教育学部教授、観光産業科学部教授、副学部長などを経て、2009年より琉球大学大学院観光科学研究科長。2011年3月琉球大学定年退官し4月琉球大学名誉教授。沖縄の長寿要因について社会医学、保健学、栄養学、看護学、社会学、心理学など総合的な視点から長期追跡により研究を進めている

なぜか病気知らずの人のすごい腸運 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:コスモ21
著者名:平良 一彦(監修)/日本レホルム連盟(編)
発行年月日:2019/04/12
ISBN-10:4877953787
ISBN-13:9784877953782
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:125ページ
縦:21cm
他のコスモトゥーワンの書籍を探す

    コスモトゥーワン なぜか病気知らずの人のすごい腸運 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!