プラズモンと光圧が導くナノ物質科学―ナノ空間に閉じ込めた光で物質を制御する(CSJ Current Review〈32〉) [全集叢書]
    • プラズモンと光圧が導くナノ物質科学―ナノ空間に閉じ込めた光で物質を制御する(CSJ Current Review〈32〉...

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003125741

プラズモンと光圧が導くナノ物質科学―ナノ空間に閉じ込めた光で物質を制御する(CSJ Current Review〈32〉) [全集叢書]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:化学同人
販売開始日: 2019/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プラズモンと光圧が導くナノ物質科学―ナノ空間に閉じ込めた光で物質を制御する(CSJ Current Review〈32〉) の 商品概要

  • 目次

    第Ⅰ部 基礎概念と研究現場
    1章 History:光で反応を制御し、物性を創出するナノ構造体  増原 宏(台湾国立交通大)
    2章 Basic concept:プラズモンの光化学研究への展開  三澤弘明(北海道大学)
    3章 Interview フロントランナーに聞く (座談会)
    光が関わるナノサインスの最前線と今後の期待を語る
    司会:栗原 和枝(東北大学)) 
    三澤弘明(北海道大学) 石原 一(大阪大学・大阪府立大学)
    笹木敬司(北海道大学) 岡本裕巳(分子科学研究所)
    笹倉英史 (AGC株式会社)  鳥本 司(名古屋大学) 村越 敬(北海道大学)
    4章 Activities:学会・シンポジウム・研究会の紹介 <2頁> 編集WG
    日本分析化学会,応用物理学会、表面科学会、顕微鏡学会、質量分析学会、
    日本分光学会、日本学術振興会第141マイクロビームアナリシス研究委員会、
    プラズモニック化学研究会、ナノテクプラットフォーム、
    外国の機器共用施設など

    第Ⅱ部 研究最前線
    1章 「光圧によるナノ物質操作と新しい物質科学への展開」 石原 一(大阪府立大学・大阪大学)
    2章 「プラズモン共鳴のエキゾチックな時空間構造」 岡本 裕巳(分子科学研究所)
    3章 「光ナノシェーピングと光トルク操作」 笹木 敬司(北海道大学)
    4章 「光圧ナノ物質操作による結晶化とエナンチオ制御」 杉山 輝樹(台湾交通大学)
    5章 「光ナノピンセット」 坪井 泰之・深港 豪(大阪市立大学・熊本大学)
    6章 「プラズモニックチップを用いたバイオイメージングと光圧ナノ物質操作バイオプローブ」田和圭子(関西学院大学)・細川千絵(産業技術総合研究所)
    7章 「驚異のプラズモニック超高感度物質検出」 伊藤 民武(産業技術総合研究所)
    8章 「局在型表面プラズモン共鳴とは」 岡本 隆之(理化学研究研)
    9章 「可視・近赤外プラズモンナノ材料の設計・合成」 寺西 利治(京都大学)
    10章 「プラズモニックコロイドナノ粒子の調製法」 新留康郎 (鹿児島大学)・山田 淳(ISIT・MOL)
    11章 「新規低毒性半導体量子ドットとプラズモン材料との複合化」 鳥本 司(名古屋大学)
    12章 「大面積金属ナノ構造体の形成とプラズモニックデバイスへの応用」 近藤敏彰,柳下崇,益田秀樹(首都大学東京)
    13章 「プラズモン誘起光電変換・人工光合成」 上野貢生・押切友也(北海道大学)
    14章 「光と強く相互作用するナノ構造体の応用展開」 笹倉 英史 (AGC総研)
    15章 「表面プラズモンポラリトンと物質の相互作用の歴史」 林 真至(神戸大・モロッコ高等研究機構)
    16章 「ナノ領域の物質間相互作用制御と今後の展開」 栗原 和枝(東北大学)
    17章 「ナノ構造体による新しい光吸収プロセスの開拓」 村越 敬(北海道大学)
    第Ⅲ部 役立つ情報・データ
    ① この分野を発展させた革新論文
    ② 覚えておきたい関連最重要用語
    ③ 知っておくと便利!関連情報

プラズモンと光圧が導くナノ物質科学―ナノ空間に閉じ込めた光で物質を制御する(CSJ Current Review〈32〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:化学同人 ※出版地:京都
著者名:日本化学会(編)
発行年月日:2019/03/30
ISBN-10:4759813926
ISBN-13:9784759813920
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:化学
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:26cm
他の化学同人の書籍を探す

    化学同人 プラズモンと光圧が導くナノ物質科学―ナノ空間に閉じ込めた光で物質を制御する(CSJ Current Review〈32〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!