戦前期アジア留学生と明治大学(明治大学人文科学研究所叢書) [単行本]
    • 戦前期アジア留学生と明治大学(明治大学人文科学研究所叢書) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003125915

戦前期アジア留学生と明治大学(明治大学人文科学研究所叢書) [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東方書店
販売開始日: 2019/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦前期アジア留学生と明治大学(明治大学人文科学研究所叢書) の 商品概要

  • 目次

    まえがき(高田幸男)

    第Ⅰ部 総論
     近代アジアの日本留学と明治大学(高田幸男)

    第Ⅱ部 留学経験の諸相
     第1章 清末・民国期の中国人の「留学経験」と政治・社会の民主化――汪精衛と宋教仁、胡適と林語堂、湯良禮と周化人――(土屋光芳)
     第2章 師尾源蔵と経緯学堂(山泉 進)
     第3章 中国人留学生と神田神保町「中華街」の形成と特徴――明治末期を中心に――(鳥居 高)
     第4章 胡風の日本留学体験(鈴木将久)
     第5章 日治期台湾における台湾人弁護士の誕生(村上一博)
     第6章 1930、40年代朝鮮・台湾人の明治大学「留学経験」(高田幸男)

    付録:韓国・台湾インタビュー記録
    あとがき
  • 内容紹介

    明治期から第二次世界大戦までの日本は、アジア各地からの留学生を多数受け入れてきた。なかでも明治大学は留学生を受け入れた主要大学の一つであった。本書では、「民主化」と「留学経験」をキー概念として、留学生が明治大学において何を修得し、何を故郷にもたらしたのか。また、受け入れた側に対して何を残したのか。「アジア留学生」という全体像を、中国政治・日本近代社会思想史・東南アジア史・中国文学・日本法制史・中国近現代史、各分野の専門家たちによって、明らかにしようとするものである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高田 幸男(タカダ ユキオ)
    中国近現代史。1993年明治大学大学院博士後期課程単位取得退学、2009年明治大学文学部教授

戦前期アジア留学生と明治大学(明治大学人文科学研究所叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東方書店
著者名:高田 幸男(編著)
発行年月日:2019/03/31
ISBN-10:4497219062
ISBN-13:9784497219060
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:356ページ
縦:22cm
他の東方書店の書籍を探す

    東方書店 戦前期アジア留学生と明治大学(明治大学人文科学研究所叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!