北海道・栄養学校の母 鶴岡トシ物語 [単行本]
    • 北海道・栄養学校の母 鶴岡トシ物語 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003125925

北海道・栄養学校の母 鶴岡トシ物語 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ビジネス社
販売開始日: 2019/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北海道・栄養学校の母 鶴岡トシ物語 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現在、食料自給率約200%を誇る北海道。しかし昭和初期まで同地では、食料不足に苦しんだ人々がおおぜいいた!大正時代に札幌へ移住した鶴岡トシと鶴岡新太郎夫妻は、20年の歳月をかけて、道内初となる栄養士養成学校を創設。グルメ王国北海道の礎を築いた教育者夫妻の歩みを、日本の栄養史の視点から迫る!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 北海道 明治の食事情
    第2章 下町のジェントルマン、札幌へ
    第3章 越後女の誇りに賭けて
    第4章 誕生、戦時下の栄養学校
    第5章 食卓に栄養と幸せを
    第6章 清く正しく雄々しく進め
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 武夫(スズキ タケオ)
    学校法人鶴岡学園理事長。1931年、福島県生まれ。1954年、大東文化大学を卒業。1958年より現在まで60余年にわたり私学経営・教育に携わる。1957年、日本私立短期大学協会に入職。その後、日本私立短期大学協会常任理事・事務局長、学校法人大東文化学園理事長(1989~1997年)、短期大学基準協会理事・事務局長など要職を歴任。1969年に学校法人鶴岡学園理事・評議員に就任。鶴岡トシ理事長(当時)を補佐し、鶴岡学園の経営改革に取り組む。2000年、同学園理事長職に就任する。2002年以降は、理事長職と共に北海道文教大学学長職を兼任する。現在の大学学部の2学部6学科、大学院の4研究科の体制を構築し、北海道文教大学の発展に寄与する

    浅見 晴江(アサミ ハルエ)
    学校法人鶴岡学園事務局長。1966年学校法人鶴岡学園北海道栄養短期大学入学。鶴岡学園の創設者である鶴岡トシ理事長・北海道栄養短期大学学長(当時)に直接師事する。1968年、北海道栄養短期大学卒業後、学校法人鶴岡学園に入職。1983年、学校法人鶴岡学園評議員に選出される。財務部長・総務部長・学務部長などの要職を経て、2003年、同学園事務局長に就く。2006年、学校法人鶴岡学園理事に就任。2012年より常任理事を務める。学校法人鶴岡学園の創設初期から現在に至るまで50年間の変遷を知る。学外では、日本私立短期大学協会財務研究委員会員(1993~2006年)、北海道公安委員会札幌方面千歳警察署協議会委員(2009~2015年)などを務める

    佐々木 ゆり(ササキ ユリ)
    北海道出身。広告制作プロダクションを経てフリーライターに。雑誌で活動後、広告系冊子の編集制作に携わる。管理栄養士として、地方食品メーカーの食品開発や福島県事業にも関わる。北海道大学「海の宝アカデミックコンテスト」審査員

北海道・栄養学校の母 鶴岡トシ物語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ビジネス社
著者名:鈴木 武夫(監修)/浅見 晴江(監修)/佐々木 ゆり(著)
発行年月日:2019/04/13
ISBN-10:4828420886
ISBN-13:9784828420882
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:205ページ
縦:20cm
他のビジネス社の書籍を探す

    ビジネス社 北海道・栄養学校の母 鶴岡トシ物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!