平成経済徒然草―パラダイム転換する世界と日本 [単行本]
    • 平成経済徒然草―パラダイム転換する世界と日本 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003126090

平成経済徒然草―パラダイム転換する世界と日本 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2019/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平成経済徒然草―パラダイム転換する世界と日本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「断絶・非連続の時代」が始まろうとしている。世界の中で見極め勇気ある選択をする「覚悟」が問われている日本を鋭く分析。
  • 目次

    I パラダイム転換する世界と日本
     ダボスの孤独
     「金融立国」への遠い道
     GMの百年
     チャイナ・アズ・ナンバーワン
     バブル崩壊後二十年目の大選択
     アベノミクスと脱CRIC循環
     国づくりは真のイノベーションで
     シャープの教訓
     「断絶・非連続の時代」のはじまり  など

    II ピーター・F・ドラッカー氏への”鎮魂歌”
     九十歳の碩学に乾杯! ドラッカー氏の衰えぬ洞察力
     「フォルスタッフ」の教え
     最初は不評であったドラッカーの『見えざる革命』 など
  • 出版社からのコメント

    「不確実性の時代」が始まろうとしている。世界の中で見極め勇気ある選択をする覚悟が問われている日本を鋭く分析。
  • 内容紹介

    「断絶・非連続の時代」が始まろうとしている。
    世界の中で見極め勇気ある選択をする「覚悟」が問われている日本を鋭く分析。

    ★平成の時代が終わろうとしている。平成は、日本の経済、社会にとって厳しい30年となり、新しい時代は不透明、不確実な模索と試練の時代が始まろうとしている。
    平成元年、日本では日経平均株価が3万9000円近く上昇し、バブル景気の絶頂期だった。しかし、1年後、日本の株価は暴落し、以後厳しい経済停滞が続いた。
    世界では、ベルリンの壁の崩壊、米ソの冷戦も終焉。各国が経済発展を手にしようと制度改革、開放政策を断行し始め、経済のグローバル化が急進展した。世界は大転換をみせ、ICTが経済、社会を変革し始めた。
    中国は平成元年の天安門事件で一時孤立したが、鄧小平の改革開放路線の加速により飛躍的に発展した。日中が逆転し、中国経済が世界ナンバー2となった。技術力も高め、もはや単なる「世界の工場」ではなくなった。

    世界の政治では中道派が後退し、極右勢力が力を強めている。多国間協力が必要とされる時代であるのに、米国のトランプ政権誕生をはじめ自国優先主義が横行している。中国の国家資本主義に米国では脅威感が強まり、米中貿易摩擦が起こり、米中の覇権争いに転じ始めている。

    このようななかで、日本はバブル崩壊に伴う不良債権問題、金融危機、デフレといった大問題が起き、阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件、東日本大震災、原発メルトダウンといった大災害や大事件に見舞われた。さらに政治も流動化した。首相は17人替わり、人々の意識も「内向き」に変わった。

    ★本書では、平成時代の日本は「失われた10年」から「失われた20年」、「失われた30年」になると懸念し、世界の新しい潮流から半ば落ちこぼれていることを指摘。世界の動きはさらに加速しており、日本は自ら方向を見極め、立ち位置を確認しながら勇気ある選択をする「覚悟」が必要であろう、と提言する。

    著者は、長年、世界経済・政治を目の当たりにしてきた経済ジャーナリスト。
    新しい経済・社会に移行する大きな過渡期にある日本について、危機意識を持ちながらグローバルな視点でその時々に執筆、掲載された98本の経済エッセイと1970年代から親交のあったピーター・F・ドラッカー氏との逸話も収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小島 明(コジマ アキラ)
    政策研究大学院大学(GRIPS)理事・客員教授。1942年神奈川県生まれ。1965年早稲田大学第一政治経済学部卒。日本経済新聞社経済部、ニューヨーク特派員・支局長を経て、経済部編集委員、論説主幹、専務取締役・論説担当となる。2004年、日本経済研究センター会長に。2011年より現職。新聞協会賞、ボーン・上田記念国際記者賞、日本記者クラブ賞等受賞
  • 著者について

    小島 明 (コジマアキラ)
    1942年生まれ。政策研究大学院大学理事・客員教授。1965年早稲田大学卒、日本経済新聞社入社。編集局外報部、経済部を経てニューヨーク支局長、編集委員、論説委員、常務取締役論説主幹、専務取締役・論説担当となる。2004年日本経済研究センター会長に。2011年より現職。

平成経済徒然草―パラダイム転換する世界と日本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:小島 明(著)
発行年月日:2019/04/09
ISBN-10:4532358175
ISBN-13:9784532358174
判型:B6
発売社名:日本経済新聞出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:407ページ
縦:20cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 平成経済徒然草―パラダイム転換する世界と日本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!