なぜ最近の若者は突然辞めるのか [ムックその他]
    • なぜ最近の若者は突然辞めるのか [ムックその他]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003127394

なぜ最近の若者は突然辞めるのか [ムックその他]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アスコム
販売開始日: 2019/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜ最近の若者は突然辞めるのか [ムックその他] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    若者の働き方研究の第一人者が「職場の若者にはなぜこれまでの常識が通用しないのか」に答えます!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 退職、休職、バイトテロ。若者、取扱注意(最近の若者はすぐ辞める?;「辞めます」は、ある日突然に ほか)
    第2章 オトナVS若者。世代間ギャップ2.0(繰り返されてきた「今どきの若いやつは」議論;新人類と呼ばれて ほか)
    第3章 「SNS村社会」から若者のナゾを解く(過剰忖度;相対的自意識 ほか)
    第4章 オトナは若者とどう向き合うべきか(1stSTEP 関わる・近づくコミュニケーション;2ndStep 共感と安心を育むコミュニケーション ほか)
    第5章 令和における職場はプラットフォーム化する(職場のオトナの当たり前が、実はおかしい;終身雇用・年功序列・企業内組合の意味 ほか)
  • 出版社からのコメント

    若者 働き方改革 マネジメント 採用 アルバイト パート リーダーシップ
  • 内容紹介

    なんで急に辞めたり休んだりするのかわかった。
    職場の若者に気を使うストレスが減った。
    部下が相談してくれるようになった。
    …扱いにくい若者に悩むオトナから納得の声が続々!

    30年以上、若者の働き方を研究してきた第一人者が教える
    職場の若者のトリセツ

    ヨコ社会、意味づけ、タイムパフォーマンス重視が当たり前!
    「SNS村」で生きる若者に、これまでの職場の常識は通用しません!
    ・ バリバリ働いて40万円稼ぐより、そこそこ働いて20万円でいい
    ・ 「コスパ」の悪い飲み会、残業はNO!
    ・ 大きな売上をゲットするより、「お客さんが喜ぶ」ことが大事!
    ・ 出世してプレッシャーを背負うよりも身の丈にあったポジションで自分らしく働きたい
    ・ 目立つエースにはなりたくないけどベンチ要員も嫌
    ・ どんな暴言よりも「時間を奪われる」ことが最悪のパワハラ!
    ・ 石の上に三年なんていられない! 修行するより仲間とコラボして結果を出したい
    ・ 「自分的には普通にアリ」…はっきり白黒つけたくない

    そんな若者と、どう向き合えばいいのか?
    オトナがわからない若者の心の中を徹底解剖!

    <若者との付き合いが楽になるコミュニケーション術が満載>
    ・ 褒めは質より量! 小さな「いいね!」をたくさん押す
    ・ ダメだしよりも「合ってるよ」「確かにね」の肯定感が大事
    ・ 「怒りの境界線」を先に示しておく
    ・ 自分の苦手なことや弱点はどんどんオープンにする
    ・ 役職や肩書きで呼び合うのはやめる
    etc
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平賀 充記(ヒラガ アツノリ)
    ツナグ働き方研究所所長。株式会社ツナググループ・ホールディングスエグゼクティブ・フェロー。1963年長崎県生まれ。同志社大学卒業。1988年、株式会社リクールトフロムエー(現リクールトジョブズ)に入社。人事部門で新卒採用を担当後、「From A関西版」「From A東海版」創刊に携わり、その後「From A東海版」「From A関東版」の編集長を歴任。2008年からは「From A」「From A_NAVI」「タウンワーク」「とらばーゆ」「ガテン」など、リクルートの主要求人媒体の全国統括編集長を務め、2009年にダイバーシティ転職サイト「はたらいく」を立ち上げ。2012年、リクルート分社化で株式会社リクルートジョブズ、メディアプロデュース統括部門担当執行役員に就任。2014年に同社を退職、株式会社ツナグ・ソリューションズ取締役に就任。2015年には、パート・アルバイトを中心とした「多様な働き方」のシンクタンクであるツナグ働き方研究所を設立、所長に就任。正規、非正規や性別、国籍などの枠組みにとらわれない働き方の実現に向けて、リアルな職場の現状を調査、レポートし続けている
  • 著者について

    平賀充記 (ヒラガアツノリ)
    "ツナグ働き方研究所所長。株式会社ツナググループ・ホールディングスエグゼクティブ・フェロー。
    1963 年長崎県生まれ。同志社大学卒業。1988 年、株式会社リクルートフロムエー(現リクルートジョブズ)に入社。「FromA」「FromA_NAVI」「タウンワーク」など、リクルートの主要求人媒体の全国統括編集長を務め、2014 年に株式会社ツナグ・ソリューションズ取締役に就任。2015 年には、パート・アルバイトを中心とした「多様な働き方」のシンクタンクであるツナグ働き方研究所を設立、所長に就任。正規、非正規や性別、国籍などの枠組みにとらわれない働き方の実現に向けて、リアルな職場の現状を調査、レポートし続けている。
    30 年以上にわたり「職場の若者」を見続けてきた経験で、若者の採用とマネジメントに関するコンサルティング、セミナーが好評を博す。

    ツナグ働き方研究所
    tsuna-ken.com
    "

なぜ最近の若者は突然辞めるのか [ムックその他] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスコム
著者名:平賀 充記(著)
発行年月日:2019/06/03
ISBN-10:4776210231
ISBN-13:9784776210238
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:19cm
他のアスコムの書籍を探す

    アスコム なぜ最近の若者は突然辞めるのか [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!