暁のアーカイヴ-戦後日本映画の歴史的経験 [単行本]
    • 暁のアーカイヴ-戦後日本映画の歴史的経験 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003127448

暁のアーカイヴ-戦後日本映画の歴史的経験 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2019/07/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

暁のアーカイヴ-戦後日本映画の歴史的経験 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序章 アーカイヴの時代に映画を語る
     1 「映画のうしろ姿」
     2 映画の生,死に臨む生
     3 アーカイヴの亡霊

    第1部 瓦礫の中から――敗戦と被占領の諸相

    I 敗戦後日本のヘテロトピア――映画の中のヤミ市をたずねる
     1 映画の中の都市――東京の場合
     2 映画の都市表象としてのヤミ市
     3 敗戦と時空の歪み――占領期(1940年代後半)
     4 女たちの生きる場所――ポスト占領期(1950年代)
     5 暴力による秩序――高度経済成長期(1960年代)①
     6 敗戦の理念――高度経済成長期(1960年代)②
     7 挫かれた復員――「戦後」末期(1970年代初頭)
     8 ヤミ市表象の政治的無意識に向けて
     後記(2019年)――生存権をめぐる闘い

    II 出会いそこないの道程――黒澤明とアメリカ
     1 監督ジョン・フォードとの不確かな出会い
     2 鑑(かがみ)としてのアメリカ映画
     3 アメリカ軍とのすれ違い
     4 「超越的審級」としてのアメリカ
     5 映画の予期されぬ出会い

    III 占領下アメリカ製教育映画についての覚書――ナトコ(映写機)とCIE映画
     1 占領期の教育映画政策の概略
     2 ナトコの「受け入れ」の実態
     3 CIE教育映画を求めて

    IV 敗者の映像――CIE映画教育と日本製CIE映画
     1 敗者も映像を持った
     2 CIE映画教育とそのギャップ
     3 日本製CIE映画の多様性
     4 日本製CIE映画の曖昧さ
     5 敗者のヴィジョン

    第2部 共同を求めて――岩波映画から土本典昭へ

    V 「暁にあう」まで――「岩波映画」と見ることの社会的創造
     1 岩波映画製作所と「岩波映画」
     2 戦後の短編映画業界と岩波映画製作所
     3 「岩波映画」的なものの驚き
     4 「岩波映画」的なものの系譜
     5 見ることの楽しき知

    VI 見えるものから見えないものへ――『社会科教材映画大系』と『はえのいない町』
     1 忘れられた教材映画とその映像論
     2 見ることの「新教育」――「初期社会科」と『社会科教材映画大系』
     3 経験の間接性と視点の他者性――『社会科教材映画大系』 の潜在的な問い
     4 見えないものの方へ――作品『はえのいない町』の事例研究

    VII 活動とは別の仕方で――土本典昭の作品における映画的身体の生成
     1 表象としての「人とカメラとの関係」
     2 活動する身体としての協働――土本典昭の初期作品
     3 「間接話法」の挫折――『水俣の子は生きている』①
     4 活動とは別の仕方で――『水俣の子は生きている』②
     5 身体の新たな賦活――『留学生チュア スイ リン』

    VIII 声と顔のアレンジメント――『水俣――患者さんとその世界』論
     1 声と顔のずれ
     2 奈落から立ち上がる声
     3 非同期の力
     4 漂い出る声たちの交響

    第3部 孤独のゆくえ――俳優たちと作家たち

    IX ゆく者を送るまなざし――高峰秀子と顔の時
     1 「戦中派」高峰秀子の撮られなかった顔
     2 「作り笑い」が血にまみれる――スターの顔と他者の時
     3 「真実の顔」が演じる――俳優の顔と時の終わり
     4 「不美人」を創る――作家の顔と回帰する時

    X 特攻隊が似合わない男――高倉健の不穏な肉体
     1 客分と主人
     2 ヒーローとしての鶴田浩二と高倉健
     3 特攻隊映画の論理と高倉健
     4 「闘争の根元であるところへの攻撃」

    XI 外傷の絵/贈与の物語――北野武の映画についての覚書
     1 外傷イメージの構造
     2 バスター・キートンと北野武
     3 物語を生まない贈与
     4 絵と物語の拮抗

    XII 生命の切れ端――相米慎二の映画における下半身の想像力
     1 「主題」としての下半身
     2 男性的セクシュアリティの楕円――『翔んだカップル』『風花』
     3 男たちと卵の謎――『台風クラブ』から『あ,春』へ
     4 女たちと無機物の愛――『魚影の群』/『光る女』
     5 人影のダンス――『東京上空いらっしゃいませ』
     後記(2019年)――〈相続放棄〉と子どもの身体

    終章 喜劇は到来する――森﨑東の映画における反逆の論理
     1 悲劇的/喜劇的
     2 喜劇ここに始まる(インキピット・コメディア)――罪を負う敗者と脱領土化
     3 喜劇的なものの怪物が生まれる――『喜劇 特出しヒモ天国』
     4 悲劇的なものの亡霊を異化する――『黒木太郎の愛と冒険』
     5 終わりなき反逆
     後記(2019年)――有罪性の社会的構築へ


    Archive at Dawn:
    Historical Experiences of Postwar Japanese Cinema
    Hideyuki NAKAMURA
  • 著者について

    中村 秀之 (ナカムラ ヒデユキ)
    立教大学現代心理学部教授

暁のアーカイヴ-戦後日本映画の歴史的経験 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:中村 秀之(著)
発行年月日:2019/07
ISBN-10:4130802216
ISBN-13:9784130802215
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:390ページ ※382,8P
縦:20cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 暁のアーカイヴ-戦後日本映画の歴史的経験 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!