新英語教育2019年7月号<599;2019年7月号・第599号> [単行本]
    • 新英語教育2019年7月号<599;2019年7月号・第599号> [単行本]

    • ¥76423 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003127490

新英語教育2019年7月号<599;2019年7月号・第599号> [単行本]

価格:¥764(税込)
ゴールドポイント:23 ゴールドポイント(3%還元)(¥23相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:高文研
販売開始日: 2019/06/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新英語教育2019年7月号<599;2019年7月号・第599号> の 商品概要

  • 目次

    今月の詩            
    読者の広場+ コラム     
    目次・特集紹介  
    エッセイ          
    AIは英語の授業を変える?!
    大会基調
    教材の力
    韓国の英語授業-KETGの多変化授業
    協同学習・学習集団づくりのすすめ
    スマイル・レシピ
    小学校の創造的扱い方
    中学校の創造的扱い方1年
    同上       2年 
    同上       3年 
    高校英語の創造的な扱い方
    映画で学ぶ
    みんなで創る小学校英語
    小学校英語のリアル
    ちょっとチャット英文―授業で触れたい英文
  • 出版社からのコメント

    Deep Learningを取り入れたAIが大きく進歩している今、どのような外国語の学びが必要なのか特集します
  • 内容紹介

    ここ数年で、Deep Learningを取り入れたArtificial Intelligence(AI)が大きく進歩しています。
    2016年を境にGoogle翻訳など、英文和訳・和文英訳の精度はかなり上がっています。もちろん機械は意味を理解しないまま答えを出しているので、代名詞を大幅に省略した日本語や、スキーマがないと理解しにくい日本語の翻訳など、まだまだという側面はあります。
    しかし、翻訳の精度は日に日に進歩していることは間違いありません。
    実用的にも、60~70カ国の言語を音声で翻訳してくれる「翻訳コンニャク」のような自動翻訳機が数万円で買える時代になっています。
    それが観光業などにも使われ、その影響は教室にも現れ始めています。
    「先生、英語は勉強しなくても機械がやるから勉強しなくてもいいんじゃないですか?」と言う小学生や、自動翻訳を「Google先生」と呼ぶ大学生も現れています。
    多くの生徒にとって外国語を学ぶ必要がなくなるのでしょうか?それとも必要があるとすれば、どのような外国語の学びが必要なのでしょうか?
  • 著者について

    新英語教育研究会 (シンエイゴキョウイクケンキュウカイ)
    新英語教育研究会は1959年に結成され、月刊誌を発行しながら、教育実践に即した研究活動を展開している英語教育研究団体です。

新英語教育2019年7月号<599;2019年7月号・第599号> の商品スペック

商品仕様
出版社名:高文研
著者名:新英語教育研究会編集部(編)
発行年月日:2019/06
ISBN-10:4874986838
ISBN-13:9784874986837
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:48ページ
縦:26cm
横:18cm
重量:125g
他の高文研の書籍を探す

    高文研 新英語教育2019年7月号<599;2019年7月号・第599号> [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!