言葉の色彩と魔法 [単行本]
    • 言葉の色彩と魔法 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003127491

言葉の色彩と魔法 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:西村書店
販売開始日: 2019/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

言葉の色彩と魔法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書には、書き下ろし5編を含む59編を収録。子ども時代の回想、メルヘン仕立ての短編、民族のメンタリティを風刺的に書いたものなど、その多彩なラインナップは、絶妙なおかしみを漂わせながらも哲学的な視点で人間の真理をとらえています。その全編に、妻であり画家のロート・レープが絵を描いた、珠玉のカラー愛蔵版です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    讃歌
    クォ・ヴァディス?
    父のラジオ
    よその習慣
    中性名詞
    賞の推薦
    空を飛ぶ木
    ぼくが建築家にならなかったわけ
    森とマッチ
    魔法の呪文〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    世界150万部のベストセラー『夜の語り部』から30年。シリア亡命作家シャミの短編59編を画家が絵で表したカラー愛蔵版。
  • 内容紹介

    1971年にシリアから亡命して約半世紀。著名なドイツ語作家となったラフィク・シャミは、世界で150万部のベストセラー『夜の語り部』や『空飛ぶ木』『蠅の乳しぼり』などのメルへンあふれる作品を発表し、今なお精力的に書き続けています。
    シャミ文学のエッセンスの詰まった本書には、過去の作品から抜粋または一部を書き換えた54編に書き下ろし5編を収録。ダマスカスでの子ども時代の回想、メルヘン仕立ての短編、アラブの政治や民族のメンタリティを風刺的に書いたものなど、多彩なラインナップは、絶妙なおかしみを漂わせながらも哲学的な視点で人間の真理をとらえています。これら59編のショートストーリーすべてに、妻であり画家のロート・レープが絵を描いた珠玉の愛蔵版です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シャミ,ラフィク(シャミ,ラフィク/Schami,Rafik)
    1946年シリアのダマスカス生まれ。亡命後、1971年よりドイツ在住。1982年以降、作家として活動し、世界150万部のベストセラー『夜の語り部』などを発表。ドイツ語圏におけるもっとも成功した作家のひとりである。作品は33の言語に翻訳されており、多数の賞を受賞。『片手いっぱいの星』(岩波書店)でチューリヒ児童文学賞、また、ドイツ語を母語としないドイツ語作家に贈られるシャミッソー賞、近年には2010年に『愛の裏側は闇』(東京創元社)に対してIPPY(独立出版社書籍賞)ゴールドメダル賞、2011年には忘却に抗し民主主義を支援する文学に対して贈られるゲオルク・グラーザー賞などを受賞している

    レープ,ロート(レープ,ロート/Leeb,Root)
    1955年ドイツのヴュルツブルク生まれ。大学でドイツ文学、哲学、社会教育学を学ぶ。外国人のためのドイツ語教師として2年間働いた後、ミュンヘンの市電の運転士を6年間務める。現在は作家・画家としてマインツ近郊に在住

    松永 美穂(マツナガ ミホ)
    1958年愛知県生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専門はドイツ語圏の現代文学・翻訳論・ジェンダー論。著書に『誤解でございます』(清流出版)、訳書には2000年に毎日出版文化賞特別賞を受賞した『朗読者』(新潮社)などがある。絵本の訳書には2015年に日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞した『ヨハンナの電車のたび』(西村書店)がある
  • 著者について

    ラフィク・シャミ (ラフィクシャミ)
    著◆ラフィク・シャミ(Rafik Schami)
    1946年シリアのダマスカス生まれ。1971年よりドイツ在住。大学で化学を学び、1979年に博士号を取得した。1982年以降、作家として活動し、世界150万部のベストセラー『夜の語り部』や『空飛ぶ木』『蠅の乳しぼり』『モモはなぜJ・Rにほれたのか』『夜と朝のあいだの旅』『ミラード』(以上、西村書店)などを発表。ドイツ語圏におけるもっとも成功した作家の一人である。作品は27の言語に翻訳されており、多数の賞を受賞。『片手いっぱいの星』(岩波書店)でチューリヒの児童文学賞を、2010年に『愛の裏側は闇』(東京創元社)に対してIPPY(独立出版社書籍賞)ゴールドメダル賞を、2011年には忘却に抗し民主主義を支援する文学に対して贈られるゲオルク・グラーザー賞を受賞している。

    ロート・レープ (ロートレープ)
    絵◆ロート・レープ(Root Leeb)
    1955年ドイツのヴュルツブルク生まれ。大学でドイツ文学、哲学、社会教育学を学ぶ。外国人のためのドイツ語教師として2年間働いた後、ミュンヘンの市電の運転士を6年間務める。現在は作家・画家としてマインツ近郊に在住。ドイツのars vivendi社から2001年に『水曜日は女性サウナの日』、2003年に『トラムの女』(ともに未邦訳)、2012年に長編小説『ヒーロー 家族の肖像』(邦訳は西村書店)を出版。

    松永 美穂 (マツナガミホ)
    訳◆松永 美穂(まつなが みほ)
    1958年愛知県生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専門はドイツ語圏の現代文学・翻訳論・ジェンダー論。著書に『誤解でございます』(清流出版)、訳書には2000年に毎日出版文化賞特別賞を受賞した『朗読者』(新潮社)、『三十歳』(岩波書店)、『夜の語り部』『ナミコとささやき声』(ともに西村書店)など多数。絵本の訳書には2015年に日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞した『ヨハンナの電車のたび』、そのほか『キツネとねがいごと』『たいこたたきの少年』(以上、西村書店)などがある。

言葉の色彩と魔法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:西村書店
著者名:ラフィク シャミ(著)/ロート レープ(絵)/松永 美穂(訳)
発行年月日:2019/05/24
ISBN-10:4890139982
ISBN-13:9784890139989
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:167ページ
縦:24cm
横:20cm
その他: 原書名: Die Farbe der Worte Jubil¨aumsausgabe:4.,neue und erweiterte Auflage〈Schami,Rafik;Leeb,Root〉
他の西村書店の書籍を探す

    西村書店 言葉の色彩と魔法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!