ジェンダー法学入門 第3版 (法律文化ベーシック・ブックス) [単行本]
    • ジェンダー法学入門 第3版 (法律文化ベーシック・ブックス) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
ジェンダー法学入門 第3版 (法律文化ベーシック・ブックス) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003127526

ジェンダー法学入門 第3版 (法律文化ベーシック・ブックス) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法律文化社
販売開始日: 2019/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジェンダー法学入門 第3版 (法律文化ベーシック・ブックス) の 商品概要

  • 目次

    第3版はしがき
    はしがき


    ◆第Ⅰ部 ようこそジェンダー法学へ

    1 ジェンダー法学の基礎知識
     1 ジェンダーは身近な問題
     2 ジェンダーとセックス―ジェンダー概念の展開
     3 フェミニズム
     4 ジェンダー法学とその課題
     5 法学教育・司法のジェンダー・バイアス
     6 国際社会のなかの日本―ジェンダー・ギャップ指数
     7 逸失利益の男女格差
     一歩すすんで(コラム)


    ◆第Ⅱ部 ジェンダー主流化にむけて

    2 国際社会の動向とジェンダー主流化の展開
     1 ジェンダー主流化
     2 女性差別撤廃条約
     3 CEDAWによるレポート審議と個人通報制度
     4 平和とジェンダー
     5 持続可能社会とケア
     6 SDGs(持続可能な開発目標)とジェンダー
     7 少子高齢社会と女性活躍
     8 ポジティブ・アクション
     9 欧州司法裁判所・欧州人権裁判所の判例から

    3 人権とジェンダー
     1 人権とジェンダーの歴史
     2 自由と平等をめぐる闘い
     3 社会権―横暴な自由から人びとを守る権利
     4 近代日本の「家」と「家族」
     5 日本における女性運動と女性参政権
     6 教育とジェンダー
     7 男女共同参画社会基本法
     8 天皇制と男系男子主義

    4 性の多様性
     1 LGBT/SOGI
     2 グラデーションとしての性
     3 マスキュリニティ/男性性
     4 SOGI差別の禁止
     5 同性カップルの問題
     6 性の多様性と親子関係


    ◆第Ⅲ部 身体と性

    5 女性に対する暴力
     1 女性に対する暴力
     2 性の二重基準
     3 ポルノグラフィー
     4 戦争・軍隊と性暴力
     5 女性による犯罪・非行
     6 暴力と男性
     7 国際人道法と国際刑事裁判所
     8 女性に対する暴力が裁かれるとき

    6 セクシュアル・ハラスメント
     1 セクシュアル・ハラスメントとは何か
     2 セクシュアル・ハラスメントの当事者
     3 セクシュアル・ハラスメントの二次被害
     4 キャンパス・セクハラ
     5 紛争解決とジェンダー
     6 男性に対するセクシュアル・ハラスメント
     7 労働の世界における暴力とハラスメントの防止
     8 職場におけるセクシュアル・ハラスメント

    7 性的自己決定権の侵害
     1 強姦法と性差別主義
     2 強姦罪と「無理やりの性交」
     3 日本刑法の改正と残る課題
     4 強姦神話
     5 性犯罪被害者のPTSD
     6 男性の性被害
     7 諸外国の強姦罪規定・被害者保護
     8 強姦罪が認められず無罪となった裁判例

    8 買売春と人身取引
     1 買売春と人身取引
     2 戦前日本の公娼制
     3 売春防止法
     4 人身取引(トラフィッキング)
     5 子どもの性をめぐる問題
     6 日本軍「慰安婦」問題
     7 国際社会の動向
     8 セックスワーク
     9 買売春・人身売買

    9 性と生殖の権利
     1 性と生殖の権利―歴史的展開
     2 優生保護法から母体保護法へ
     3 女性の自己決定権と胎児の生命
     4 リプロダクティブ・ヘルス/ライツ
     5 生殖補助医療の利用と課題
     6 バイオテクノロジーの進展
     7 性/生殖の権利と自治体
     8 生命倫理とジェンダー
     9 人工妊娠中絶


    ◆第Ⅳ部 親密圏

    10 家族法とその課題
     1 日本の家族の現実と社会システム
     2 婚姻形態の多様化と法
     3 憲法と家族
     4 戸籍法の仕組み
     5 夫婦の氏の問題
     6 憲法違反が問われる家族法の条文
     7 民法750条・900条をめぐる裁判所の判断

    11 離婚をめぐる諸問題
     1 離婚法概説
     2 離婚と財産
     3 離婚と子ども
     4 離婚後の父と子
     5 家事調停とジェンダー
     6 破綻主義と離婚後の経済問題
     7 諸外国における離婚制度
     8 離婚裁判の現状

    12 親子関係と生殖補助医療
     1 子ども・親子関係の法と政策
     2 親子関係をめぐる法の仕組みと課題
     3 生殖補助医療により出生した子の親子関係
     4 子の育みへの関わり―養子縁組・里親制度
     5 諸外国における生殖補助医療と法
     6 生殖補助医療・DNA鑑定と親子関係

    13 親密圏における暴力
     1 親密圏における暴力
     2 ドメスティック・バイオレンス
     3 デートDVの問題
     4 DV防止法の仕組み
     5 ストーカー規制法
     6 児童虐待防止法
     7 DV加害者更生プログラム
     8 DV裁判例(離婚、損害賠償、殺人)


    ◆第Ⅴ部 労 働

    14 労働者保護の基本
     1 労働者保護の基本的な仕組み
     2 労働時間規制と有給休暇
     3 労働災害と過労死
     4 パワハラと過労自殺
     5 解雇・退職
     6 労働組合制度

    15 雇用における差別
     1 雇用における差別
     2 男女雇用機会均等法制定前の雇用差別裁判
     3 男女雇用機会均等法
     4 有期労働契約とその悪用
     5 派遣という働き方
     6 賃金差別
     7 間接差別
     8 雇用性差別裁判

    16 ワーク・ライフ・バランス
     1 ワーク・ライフ・バランス
     2 妊産婦である労働者の保護
     3 家族的責任と仕事の両立
     4 パートタイム労働
     5 柔軟な労働時間制度
     6 転勤命令が無効となる場合

    17 労働法の保護から排除される労働者
     1 労働法の保護から排除される労働者
     2 アンペイドワーク
     3 福祉的就労
     4 外国人労働力政策
     5 明日のための生活保護
     6 遺族補償のジェンダー

    主要参考文献
    資料
    索引
  • 出版社からのコメント

    「性の多様性」の章を新たに設け、2015年以降の法や判例、社会変化を反映しバージョンアップ。
  • 内容紹介

    ジェンダー・バイアスに基づく差別や法制度への影響を明らかにし、社会の常識を問い直す。「性の多様性」の章を新たに設け、LGBT、SOGIの課題についてより詳しく解説。2015年以降の法や判例、社会変化を反映し、バージョンアップ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三成 美保(ミツナリ ミホ)
    奈良女子大学生活環境学部教授

    笹沼 朋子(ササヌマ トモコ)
    愛媛大学法文学部講師

    立石 直子(タテイシ ナオコ)
    岐阜大学地域科学部准教授

    谷田川 知恵(ヤタガワ トモエ)
    一橋大学ほか非常勤講師
  • 著者について

    三成 美保 (ミツナリ ミホ)
    三成 美保(奈良女子大学生活環境学部教授)

    笹沼 朋子 (ササヌマ トモコ)
    笹沼 朋子(愛媛大学法文学部講師)

    立石 直子 (タテイシ ナオコ)
    立石 直子(岐阜大学地域科学部准教授)

    谷田川 知恵 (ヤタガワ トモエ)
    谷田川 知恵(一橋大学ほか非常勤講師)

ジェンダー法学入門 第3版 (法律文化ベーシック・ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法律文化社 ※出版地:京都
著者名:三成 美保(著)/笹沼 朋子(著)/立石 直子(著)/谷田川 知恵(著)
発行年月日:2019/05/20
ISBN-10:4589040158
ISBN-13:9784589040152
旧版ISBN:9784589036773
判型:B6
発売社名:法律文化社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:19cm
他の法律文化社の書籍を探す

    法律文化社 ジェンダー法学入門 第3版 (法律文化ベーシック・ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!