「人生100年」老年格差-超高齢社会の生き抜き方(詩想社新書 27) [新書]
    • 「人生100年」老年格差-超高齢社会の生き抜き方(詩想社新書 27) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003128072

「人生100年」老年格差-超高齢社会の生き抜き方(詩想社新書 27) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:詩想社
販売開始日: 2019/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「人生100年」老年格差-超高齢社会の生き抜き方(詩想社新書 27) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いまから始める人生100年時代の健康戦略。人々が若返るからではなく、死ななくなるから100歳近くまで寿命は延びていく。老いの期間が延長する人生100年時代に向け、身体と脳の若々しさと健康を保つ方法、幸せな老いを迎えるためのヒントを老年医学の専門家が説く。
  • 目次

    まえがき 老年格差を超えて生きる
    第1章 人生100年時代とは「健康格差社会」の到来だ
    ・医師がみた本当の人生100年時代
    ・若返り現象はすでに終わったのに、なぜ寿命が延びるのか
    ・100年時代とは早死にするか、ボケるかの時代
    ・そんな歳になってまで、本当に働けるのか
    ・人生100年時代に病院はこう変わる
    ・・・

    第2章 いまから始める! 人生100年時代に備えた生き方
    ・「健康診断」信仰を捨てる
    ・中高年になったら心臓ドック、脳ドックを受ける
    ・「老い」を二つの時期に分けて考える
    ・会社に見切りをつける
    ・無駄な節制などやめて生きる
    ・・・

    第3章 「人生100年ブーム」にだまされてはいけない
    ・社会保障費カットの口実としての「人生100年時代」
    ・生産性で人をはかる異様さ
    ・マルチなステージで働き続けるという幻想
    ・「歳を取っても学び続けろ」という怪しさ
    ・若者が世の中をつくるという時代遅れの発想
    ・・・

    第4章 100歳まで生き抜くための健康戦略
    ・私たちに必要な身体の老い支度、心の老い支度
    ・老化を防ぐ生活~前頭葉を活性化させる方法
    ・老化を防ぐ生活~男性ホルモンを活性化させる方法
    ・日本社会がつくる「元気のない老人」
    ・自分が生涯で払う税金を計算してみる
    ・・・
  • 出版社からのコメント

    実は人生100年時代とは、健康度や若々しさの個人差が広がる健康格差社会だ。いかに超高齢を生き抜くか老年医療の専門家が説く。
  • 内容紹介

    医師がみた人生100年のウソと本当

    歳をとったらいつまでも働き続けたり、
    マルチなステージで活躍し続けられるわけがない。
    人々が若返るからではなく、
    死ななくなるから100歳近くまで寿命が延びるのだ。
    来るべき本当の人生100年時代とは、老いの期間が延長し、
    知的機能、健康度、若々しさなどの個人差が大きなものとなる社会だ。

    人生100年の真の姿を解き明かし、
    延長する老いの期間に向け、
    身体と脳の若々しさと健康を保つ方法、
    幸せな老いを迎えるためのヒントを老年医学の専門家である著者が説く。

    (目次)
    まえがき 老年格差を超えて生きる
    第1章 人生100年時代とは「健康格差社会」の到来だ
    ・医師がみた本当の人生100年時代
    ・若返り現象はすでに終わったのに、なぜ寿命が延びるのか
    ・100年時代とは早死にするか、ボケるかの時代
    ・そんな歳になってまで、本当に働けるのか
    ・人生100年時代に病院はこう変わる
    ・・・

    第2章 いまから始める! 人生100年時代に備えた生き方
    ・「健康診断」信仰を捨てる
    ・中高年になったら心臓ドック、脳ドックを受ける
    ・「老い」を二つの時期に分けて考える
    ・会社に見切りをつける
    ・無駄な節制などやめて生きる
    ・・・

    第3章 「人生100年ブーム」にだまされてはいけない
    ・社会保障費カットの口実としての「人生100年時代」
    ・生産性で人をはかる異様さ
    ・マルチなステージで働き続けるという幻想
    ・「歳を取っても学び続けろ」という怪しさ
    ・若者が世の中をつくるという時代遅れの発想
    ・・・

    第4章 100歳まで生き抜くための健康戦略
    ・私たちに必要な身体の老い支度、心の老い支度
    ・老化を防ぐ生活~前頭葉を活性化させる方法
    ・老化を防ぐ生活~男性ホルモンを活性化させる方法
    ・日本社会がつくる「元気のない老人」
    ・自分が生涯で払う税金を計算してみる
    ・・・
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 秀樹(ワダ ヒデキ)
    1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長、国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり、高齢者医療の現場に携わっている
  • 著者について

    和田秀樹 (ワダヒデキ)
    1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長、国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり、高齢者医療の現場に携わっている。主な著書に『自分が高齢になるということ』(新講社)、『年代別 医学的に正しい生き方』(講談社)、『「高齢者差別」この愚かな社会』(詩想社)などがある。

「人生100年」老年格差-超高齢社会の生き抜き方(詩想社新書 27) の商品スペック

商品仕様
出版社名:詩想社
著者名:和田 秀樹(著)
発行年月日:2019/04/17
ISBN-10:4908170207
ISBN-13:9784908170201
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:家事
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:18cm
他の詩想社の書籍を探す

    詩想社 「人生100年」老年格差-超高齢社会の生き抜き方(詩想社新書 27) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!