物語 ナイジェリアの歴史―「アフリカの巨人」の実像(中公新書) [新書]
    • 物語 ナイジェリアの歴史―「アフリカの巨人」の実像(中公新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003128527

物語 ナイジェリアの歴史―「アフリカの巨人」の実像(中公新書) [新書]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2019/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

物語 ナイジェリアの歴史―「アフリカの巨人」の実像(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アフリカはサハラ砂漠南縁を境に、北のアラブ主義と南のネグロ主義に分けられる。現在この両者にまたがる唯一の国がナイジェリアである。サハラ交易による繁栄、イスラームの流入、奴隷貿易、イギリスの統治などを経て、ナイジェリアは人口・経済ともにアフリカ最大の国となった。20世紀には150万人以上の犠牲者を出したビアフラ戦争を経験し、イスラーム過撃派組織ボコ・ハラムを抱える「アフリカの巨人」の歴史を辿る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ナイジェリア誕生以前:サハラ交易
    第2章 大西洋貿易
    第3章 奴隷貿易の禁止
    第4章 探検と宣教
    第5章 アフリカ分割から特許会社支配まで
    第6章 イギリスによるナイジェリア植民地支配
    第7章 反植民地運動のはじまり
    第8章 独立からビアフラ内戦へ
    第9章 軍事政権と第二次共和制時代
    第10章 民政移管とボコ・ハラム問題
  • 出版社からのコメント

    アフリカ最大の経済、人口を持つ国ナイジェリア。サハラ交易から説き起こし、探検、奴隷貿易、植民地化を経て独立後の現在までを辿る
  • 内容紹介

    歴史家トインビー曰く、アフリカはサハラ砂漠南縁を境に、北のアラブ主義と南のネグロ主義に分けられるという。唯一この分割線をまたぐ国がナイジェリアであり、「二つのアフリカの問題」の縮図といえる。ナイジェリアは、経済・人口ともにアフリカ最大の国である一方、民族独立戦争であるビアフラ内戦を経験し、近年ではイスラム過激派組織ボコ・ハラムへの対応に追われている。アフリカの縮図たるこの国の歴史を辿る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島田 周平(シマダ シュウヘイ)
    1948年富山県生まれ。71年東北大学理学部地理学科卒。理学博士。アジア経済研究所、東北大学理学部助教授、立教大学文学部教授、東北大学教授、京都大学教授等を経て、名古屋外国語大学世界共生学部教授。京都大学名誉教授、アジア経済研究所名誉研究員。日本地理学会賞優秀賞、大同生命地域研究奨励賞
  • 著者について

    島田 周平 (シマダシュウヘイ)
    島田周平

    名古屋外国語大学世界共生学部教授.1948年富山県生まれ.1971年東北大学理学部地理学科卒.理学博士.アジア経済研究所,東北大学理学部助教授,立教大学文学部教授,東北大学教授,京都大学教授,東京外国語大学特任教授等を経て,現職.京都大学名誉教授,アジア経済研究所名誉研究員.日本地理学会賞(優秀賞),大同生命地域研究奨励賞.

物語 ナイジェリアの歴史―「アフリカの巨人」の実像(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:島田 周平(著)
発行年月日:2019/05/25
ISBN-10:4121025458
ISBN-13:9784121025456
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:274ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 物語 ナイジェリアの歴史―「アフリカの巨人」の実像(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!