エンカウンターでいじめ対応が変わる―教育相談と生徒指導のさらなる充実をめざして [全集叢書]
    • エンカウンターでいじめ対応が変わる―教育相談と生徒指導のさらなる充実をめざして [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003128551

エンカウンターでいじめ対応が変わる―教育相談と生徒指導のさらなる充実をめざして [全集叢書]

國分 康孝(監修)國分 久子(監修)住本 克彦(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:図書文化社
販売開始日: 2019/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エンカウンターでいじめ対応が変わる―教育相談と生徒指導のさらなる充実をめざして の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ふれあいのある、だれもが自分らしくいられる学級へ!学級や子どもの状況に合わせてSGEを活用し、お互いを知り、違いを尊重し合える人間関係を築く。
  • 目次

    巻頭の言葉――いじめ予防になぜSGEが有効か

    序章
    1 教師としていじめにどう向き合うか
    2 いじめを防ぐために必要なのは
     教師の“エンカウンタースピリット”だ!

    第1章 いじめ対応の基本姿勢──エンカウンタースピリットを生かして

    1 学校組織でいじめにどう向き合うか
    2 いじめをどのように早期発見するか
    3 3段階で進める「いじめ防止教育プログラム」
    4 いじめの重大事態への対処
    コラム1 法律からとらえるいじめ被害
    5 いじめによる自殺を防ぐために
    コラム2 「命の大切さ」を実感させる教育へのSGE活用
    6 ケースメソッドを用いたいじめ対処の教員研修
    コラム3 自治体の組織改革で迅速ないじめ防止対応を

    第2章 いじめ対応に生かすエンカウンター
    1 教育現場に求められる学校カウンセリングとは
    2 発達段階に応じたいじめ防止教育のねらいとSGE
    3 いじめ対応におけるSGE実施の留意点
    4 いじめ対応に生かすSGEエクササイズ
    みんなで いわう おたんじょうかい
    みんなで握手
    X先生を知るイエス・ノークイズ
    他己紹介
    ぼく,私のヒーロー・ヒロイン
    いいとこ探し
    ぼく,私のなりたいもの
    トラストウォーク(信頼の目隠し歩き)
    私の話を聴いて(拒否・受容ワーク)
    ライフライン(人生曲線)
    それでもNOと言う
     コラム4 SGEの活用で「教師・保護者連携チーム」結成を

    第3章 エンカウンターを生かしたいじめ対応の実際
    1 〔幼 保〕幼児教育へのSGE導入でいじめ予防を早期から!
    2 〔小学校〕いじめが起きた学級の人間関係の再構築をSGEで!
    3 〔小学校〕特別活動「いじめ防止ワークショップ」
    4 〔小学校〕SGEを核にした学校全体での取り組み
    5 〔中学校〕ICTを活用したいじめ予防エクササイズ
    6 〔幼保・小・中連携〕心と心のふれあい活動
    7 〔教員研修〕SGEを直接体験する教員研修
    8 〔小学校特別支援学級〕 「ここにいたい」と思う場づくり・仲間づくり
    コラム5 個別の子どもの理解とケア

    第4章 さまざまな場におけるいじめ対応の取り組み
    1 「何でも言える道徳の時間」へ!
    2-1 命の教育からいじめを考える
    2-2 「言葉尻をつかまず感情をつかむ」かかわり
    3 不登校支援の宿泊体験活動からみえてきたいじめ対応
    4 非行にかかわるいじめの予防
    5 ネットいじめの実態と対策
    コラム6 いじめ対応におけるエビデンスの必要性

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    いじめは防衛機制の1つで,それを働かさなくても安心して生きられる状況をつくるために構成的グループエンカウンターは有効である。
  • 内容紹介

    いじめは防衛機制(心身の安全をはかる反応)の1つである。構成的グループエンカウンターは安心できる人間関係,自己発現できる人間関係を育てる教育方法のため,防衛機制を働かさなくても生きていける状況がつくれ,いじめが生じにくくなる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    國分 康孝(コクブ ヤスタカ)
    1930~2018年。東京教育大学、同大学院に学びつつ、霜田静志門下生として精神分析を研修。関西学院大学助手を経て、米国メリルパーマー研究所インターシップ、実存主義的心理療法者のクラーク・ムスターカスに学ぶ。ミシガン州立大学大学院カウンセリング心理学博士課程修了(Ph.D.)。多摩美術大学助教授、フルブライト交換研究教授、東京理科大学教授、筑波大学教授、聖徳栄養短期大学(現:東京聖栄大学)教授、東京成徳大学教授、副学長、名誉教授を歴任。日本カウンセリング学会理事長・会長、NPO日本教育カウンセラー協会会長、日本教育カウンセラー学会理事長、一般社団法人日本スクールカウンセリング推進協議会理事長を歴任。瑞宝小綬章受章。著書多数

    國分 久子(コクブ ヒサコ)
    1930年生まれ。関西学院大学でソーシャルワークを専攻したのち、霜田静志に精神分析的教育分析を受ける。その後、アメリカで児童心理療法とカウンセリングを学ぶ。米国メリルパーマー研究所インターシップ、ミシガン州立大学大学院児童学専攻修士課程修了(M.A.)。アルバート・エリス(論理療法)とクラーク・ムスターカスに影響を受けた。千葉短期大学教授、千葉商科大学教授、横浜市立大学非常勤講師、青森明の星短期大学客員教授。日本カウンセリング学会常任理事、NPO日本教育カウンセラー協会理事、日本教育カウンセラー学会常任理事、一般社団法人日本スクールカウンセリング推進協議会理事を歴任。著書多数

    住本 克彦(スミモト カツヒコ)
    新見公立大学教授。公立学校教諭、兵庫県教育委員会義務教育課指導主事、兵庫県立但馬やまびこの郷指導主事、兵庫県立教育研修所心の教育総合センター主任指導主事、大阪女子短期大学人間健康学科教授、環太平洋大学次世代教育学部教育経営学科・教授・学科長・教務部長・学生相談室長を経て、現職。滋賀県立学校いじめ問題調査委員会委員。岡山県いじめ問題対策連絡協議会会長

エンカウンターでいじめ対応が変わる―教育相談と生徒指導のさらなる充実をめざして の商品スペック

商品仕様
出版社名:図書文化社
著者名:國分 康孝(監修)/國分 久子(監修)/住本 克彦(編著)
発行年月日:2019/06/10
ISBN-10:4810097250
ISBN-13:9784810097252
判型:B5
発売社名:図書文化社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:186ページ
縦:26cm
他の図書文化社の書籍を探す

    図書文化社 エンカウンターでいじめ対応が変わる―教育相談と生徒指導のさらなる充実をめざして [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!