実践で学ぶ!Fusion360―ロボットのモデリングから3Dプリントまで [単行本]
    • 実践で学ぶ!Fusion360―ロボットのモデリングから3Dプリントまで [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003128919

実践で学ぶ!Fusion360―ロボットのモデリングから3Dプリントまで [単行本]

  • 3.67
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ジャムハウス
販売開始日: 2019/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実践で学ぶ!Fusion360―ロボットのモデリングから3Dプリントまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Fusion360でモデリングを楽しもう!はじめての人から極めたい人まで。デアゴスティーニ発行『週刊マイ3Dプリンター』のマガジンを再編集、加筆修正。
  • 目次

    ■1章 Fusion 360を使ってみよう
    ●Fusion 360の基本操作とソリッドの移動
    ●押し出しと回転で歯ブラシ立てを作る
    <ベーシック講座①>3Dソフトウェアの基本「押し出し」
    <ベーシック講座②>3Dソフトウェアの基本「回転」
    ●フリーフォームで花瓶を作る
    <ベーシック講座③>3Dソフトウェアの基本「スイープ」と「ロフト」
    <ベーシック講座④>3Dソフトウェアの基本「フィレット」

    ■2章 Fusion 360でオリジナルロボットを作る
    ●胴体の作成①
    ●胴体の作成②
    ●胴体の作成③
    ●腕の作成①
    ●腕の作成②
    ●足の作成①
    ●足の作成②
    ●アンテナの作成とパーツの分割
    ●アセンブリを行いロボットを完成させる

    特別コラム Mixamoを使ってロボットにアニメーションをつけよう
    <ベーシック講座⑤>3Dのデータとはどんなもの?
    <ベーシック講座⑥>3Dデータのファイル形式にはどんな種類があるの?
    <ベーシック講座⑦>3Dデータはどのような場面で活用されている?

    ■3章 スキルアップテクニック講座
    ●キレイに造形するためのベッド調整
    ●造形物に合った温度・速度の設定をみつける
    ●フィラメントが詰まったかな?と思ったら(前編)
    ●フィラメントが詰まったかな?と思ったら(後編) 
    ●造形する作品や目的にあわせた積層ピッチの選び方
    ●薄くても強度を保つ「0.4mmの倍数の法則」をマスターしよう
    ●造形方向を考えよう
    ●サポートの付け方をマスターする(前編)
    ●サポートの付け方をマスターする(後編)
    ●出力用ソフトの設定をマスターする
    ●アコーディオン形状で伸縮性のあるコーヒースリーブを作る
    ●「boxくん」を出力して塗装しよう!①向きを考えてパーツごとに出力する
    ●「boxくん」を出力して塗装しよう!②アセトンコーティングして下磨きする
    ●「boxくん」を出力して塗装しよう!③下磨きの続きと修正、仕上げ磨きから仮組みまで
    ●「boxくん」を出力して塗装しよう!④塗装して組み立てて、完成!

    <ベーシック講座⑧>身近な物をモデリングして応用力を身に付ける
    <ベーシック講座⑨>3Dプリンターでの出力を意識したモデリング
    <ベーシック講座⑩>モデリングしたデータや作品に著作権はあるの?
  • 出版社からのコメント

    ロボットづくりを通してFusion 360による3Dデータ作成から3Dプリントのノウハウまで学べる実践的な1冊
  • 内容紹介

    本書ではFusion 360による3Dデータ作成から3Dプリントのノウハウまで学ぶことができます。
    デアゴスティーニ発行『週刊マイ3Dプリンター』のマガジンを再編集・加筆修正し、
    さらに、書き下ろしでMixamoによるアニメーション作成もフォローした大ボリュームの1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水野 操(ミズノ ミサオ)
    1967年東京生まれ。1992年Embry‐Riddle Aeronautical University(米国フロリダ州)航空工学修士課程修了。外資系CAEベンダーにて非線形解析業務に携わった後、外資系PLMベンダーやコンサルティングファームにて、複数の大手メーカーに対する3D CADやPLMの導入、開発プロセス改革のコンサルティングに携わる。2004年にニコラデザイン・アンド・テクノロジーを起業し、代表取締役に就任。オリジナルブランド製品の展開やコンサルティング事業を推進。2016年に、3D CADやCAE、3Dプリンター導入支援などを中心にした製造業向けサービスを主目的としてmfabrica合同会社を設立。さらに2017年に高度な非線形解析や熱流体解析業務を展開する株式会社解析屋の設立に参画。CTOとして積極的に解析業務を推進。2018年6月からは法政大学アーバンエアモビリティ研究所の特任研究員も務めている

    毛利 宣裕(モウリ ヨシヒロ)
    1973年北海道広尾町生まれ。1997年北海道工業大学機械工学科卒業、旧3D Systems Japan株式会社竹内茂教授に師事。同年光造形機を日本初導入した株式会社INCSに入社。光造形のデータ処理、客先導入教育、パラメータ設定などを担当。2001年栄光デザイン&クリエーション株式会社に転職、3Dプリンターをメインに樹脂試作全般に従事。2012年株式会社東京メイカーを設立し、中野ブロードウェイに「あっ3Dプリンター屋だッ!」をオープン、最新のパーソナル3Dプリンターの展示販売、3Dプリンターのワークショップ、3Dプリンター導入コンサルティング、造形サービスを展開
  • 著者について

    水野操 (ミズノミサオ)
    1967年東京生まれ。1992年 Embry-Riddle Aeronautical University(米国フロリダ州)航空工学修士課程終了。外資系CAEベンダーにて非線形解析業務に携わった後、外資系PLMベンダーやコンサルティングファームにて、複数の大手メーカーに対する3D CADやPLMの導入、開発プロセス改革のコンサルティングに携わる。2004年にニコラデザイン・アンド・テクノロジーを起業し、代表取締役に就任。オリジナルブランド製品の展開やコンサルティング事業を推進。2016年に、3D CADやCAE、3Dプリンター導入支援などを中心にした製造業向けサービスを主目的としてmfabrica合同会社を設立。さらに2017年に高度な非線形解析や熱流体解析業務を展開する株式会社解析屋の設立に参画。CTOとして積極的に解析業務を推進。2018年6月からは法政大学アーバンエアモビリティ研究所の特任研究員も務めている。
    主な著書に『わかる 使える 3Dプリンター入門』(日刊工業新聞社)、『3Dプリンター革命』(ジャムハウス)、『あと20年でなくなる50の仕事』(青春出版社)など。

    毛利宣裕 (モウリヨシヒロ)
    1967年東京生まれ。1992年 Embry-Riddle Aeronautical University(米国フロリダ州)航空工学修士課程終了。外資系CAEベンダーにて非線形解析業務に携わった後、外資系PLMベンダーやコンサルティングファームにて、複数の大手メーカーに対する3D CADやPLMの導入、開発プロセス改革のコンサルティングに携わる。2004年にニコラデザイン・アンド・テクノロジーを起業し、代表取締役に就任。オリジナルブランド製品の展開やコンサルティング事業を推進。2016年に、3D CADやCAE、3Dプリンター導入支援などを中心にした製造業向けサービスを主目的としてmfabrica合同会社を設立。さらに2017年に高度な非線形解析や熱流体解析業務を展開する株式会社解析屋の設立に参画。CTOとして積極的に解析業務を推進。2018年6月からは法政大学アーバンエアモビリティ研究所の特任研究員も務めている。
    主な著書に『わかる 使える 3Dプリンター入門』(日刊工業新聞社)、『3Dプリンター革命』(ジャムハウス)、『あと20年でなくなる50の仕事』(青春出版社)など。

実践で学ぶ!Fusion360―ロボットのモデリングから3Dプリントまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:ジャムハウス
著者名:水野 操(著)/毛利 宣裕(著)
発行年月日:2019/04/30
ISBN-10:4906768636
ISBN-13:9784906768639
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:29cm
横:22cm
他のジャムハウスの書籍を探す

    ジャムハウス 実践で学ぶ!Fusion360―ロボットのモデリングから3Dプリントまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!