施設実習(MINERVAはじめて学ぶ保育〈11〉) [全集叢書]
    • 施設実習(MINERVAはじめて学ぶ保育〈11〉) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003128974

施設実習(MINERVAはじめて学ぶ保育〈11〉) [全集叢書]

立花 直樹(編著)名須川 知子(監修)大方 美香(監修)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2019/05/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

施設実習(MINERVAはじめて学ぶ保育〈11〉) の 商品概要

  • 目次

    はじめに


    第1章 施設実習の位置づけ

     レッスン1 児童福祉施設と施設保育士の役割
      1 保育士の歴史と施設保育士の役割
      2 児童福祉施設の意義・目的
      3 社会的養護施設の意義・目的
      4 障害児施設と保育士の存在意義
      5 施設保育士の役割

     レッスン2 施設実習の意義・目的と実習の段階
      1 施設実習の意義・目的
      2 施設実習とは
      3 社会的養護施設の児童の学習と進学状況

     レッスン3 施設実習における連携
      1 実習に向けて
      2 施設実習先の決定
      3 実習の事前オリエンテーションの決定
      4 実習の事前オリエンテーションに向けた準備

     レッスン4 施設実習で何を学ぶか
      1 実習の事前オリエンテーションとは
      2 実習プログラムについて
      3 実習の事前オリエンテーションの実施
      4 保育実習の実施


    第2章 実習の現場

     レッスン5 乳児院・児童養護施設での実習
      1 乳児院
      2 児童養護施設

     レッスン6 児童自立支援施設・児童心理治療施設での実習
      1 児童自立支援施設
      2 児童心理治療施設

     レッスン7 母子生活支援施設・児童相談所一時保護所での実習
      1 母子生活支援施設
      2 児童相談所一時保護所

     レッスン8 障害児入所施設・障害者入所施設での実習
      1 障害児・者支援の歩み
      2 障害児入所施設の機能と役割
      3 障害者入所施設の歩み、機能と役割、実習
      4 障害児入所施設、障害者入所施設の運営体制
      5 両施設の仕事内容と一日の流れ

     レッスン9 児童発達支援センター・児童発達支援事業所等での実習
      1 福祉型児童発達支援センター・児童発達支援事業所
      2 医療型児童発達支援センター

     レッスン10 児童厚生施設およびその他の施設・事業所での実習
      1 児童厚生施設
      2 その他の施設・事業所


    第3章 施設実習の実際

     レッスン11 施設実習の一日
      1 乳児院
      2 児童養護施設
      3 児童自立支援施設
      4 児童心理治療施設
      5 母子生活支援施設
      6 児童相談所一時保護所
      7 障害児入所施設(一部、障害者入所施設と共通)
      8 障害者入所施設
      9 福祉型児童発達支援センター
      10 医療型児童発達支援センター
      11 児童厚生施設等

     レッスン12 施設実習での体験と学び
      1 乳児院
      2 児童養護施設
      3 児童自立支援施設
      4 児童心理治療施設
      5 母子生活支援施設
      6 児童相談所一時保護所
      7 障害児入所施設
      8 障害者入所施設
      9 福祉型児童発達支援センター・福祉型児童発達支援事業所
      10 医療型児童発達支援センター
      11 児童厚生施設等


    第4章 実習の振り返りと評価
     レッスン13 実習中の指導と実習後の学びの整理の方法
      1 実習中の実習生への指導方法
      2 実習後の学びの整理の意味と方法
      3 実習記録に基づいた省察
      4 実習後の実習生への指導方法

     レッスン14 実習の評価と実際
      1 実習の他者評価の意味と種類
      2 自己評価に基づいた省察
      3 実習の評価方法
      4 実習報告会に向けての準備

     レッスン15 実習の経験の活用と就職への心構え
      1 実習経験の活用への視点
      2 実習総括を踏まえた実習先へのお礼状
      3 保育実習Ⅰ(施設・保育所)から保育実習Ⅲ(施設)に向けた準備
      4 実習後のボランティアおよびインターンシップと就職を視野に入れた活動


    資料 施設実習に向けた漢字テスト

    さくいん
  • 出版社からのコメント

    実習指導計画や報告書、実習プログラムなどの資料、実践例を掲載。準備から実習、実習後の省察、評価、就職までをイメージできる書
  • 内容紹介

    保育士養成課程「保育実習?」に対応するテキスト。実習に行くために必要な心構えや、各施設の実習内容について、わかりやすく学ぶことができる。実習指導計画や報告書、実習プログラムなどの豊富な資料、実践例を掲載。準備から実習体験、実習後の学びの省察、評価、就職に至るまでを具体的にイメージできる。2017年に改訂された全国保育士養成協議会『保育実習指導のミニマムスタンダード』に準拠。
  • 著者について

    名須川 知子 (ナスカワ トモコ)
    2022年2月現在
    桃山学院教育大学 教授

    大方 美香 (オオガタ ミカ)
    2022年2月現在
    大阪総合保育大学 学長

    立花 直樹 (タチバナ ナオキ)
    2025年5月現在 
    関西学院短期大学准教授

施設実習(MINERVAはじめて学ぶ保育〈11〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:立花 直樹(編著)/名須川 知子(監修)/大方 美香(監修)
発行年月日:2019/05/30
ISBN-10:4623079724
ISBN-13:9784623079728
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:217ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 施設実習(MINERVAはじめて学ぶ保育〈11〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!