てんびんの詩 [単行本]

販売休止中です

    • てんびんの詩 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003129341

てんびんの詩 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2019/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

てんびんの詩 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    商いとは?跡を継ぐとは?映画化され人々の心を打った名作がマンガとして今、再びの感動を贈る!
  • 出版社からのコメント

    近江商人発祥の地。時は大正末期。13歳の少年が、てんびん棒を担ぎ、鍋蓋売りの行商に出る。物を売るとは、商売の心とは何か。
  • 内容紹介

    時は大正末期。滋賀県琵琶湖のほとりの五個荘町(現・東近江市)。大商家の長男・近藤大作は、優秀な成績で小学校を卒業した。祝いの言葉とともに父から贈られた包みの中身は、鍋の蓋だった。父は、明日からそれを行商して売ってこいと言う。
    売れなければ、たとえ長男であっても、店を継がせることはできないと。
    「なんで。なんで、こんなもん売るの? なんで?」……
    それは、何不自由なく育ってきた13歳の少年に初めて与えられた試練だった。
    途方に暮れながらも、一人鍋蓋を売りに歩く大作。母親も、親戚も、知人も頼れない。
    足を棒にして歩いても、鍋蓋は売れぬまま、3か月が過ぎる。
    商いとは何か。家を継ぐとはどういうことなのか?
    苦難の末、ようやく大作は、商人の、そして商いの魂を知った。
    涙の先に大作が見たものは?……
    30年前に、映像作品として人々の胸を打ち、涙を誘った名作が、
    いま、漫画として、再びの感動をお届けします。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹本 幸之祐(タケモト コウノスケ)
    1928~1989。石川県出身。予科練を体験。戦後、舞台演劇に魅せられ一時活動。のち松竹系京都映画を経て、1975年日本映像企画設立。『近江風土記』『いのちの水』など100本余のドキュメント映画を制作

    大野 志信(オオノ シノブ)
    1959~。愛媛県出身。漫画、イラスト、水墨画を描く。1983年「ACE‐001」(『月刊フレッシュジャンプ』掲載)で少年漫画デビュー。専門学校松山ビジネスカレッジクリエイティブ校非常勤講師。NHK文化センター松山教室漫画・キャラクター講座講師

てんびんの詩 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:竹本 幸之祐(原作)/大野 志信(漫画)
発行年月日:2019/07/10
ISBN-10:4569840485
ISBN-13:9784569840482
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:21cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 てんびんの詩 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!