どんな大学に入ってもやる気がでる本―ホンネで考える大学の活用法A to Z [単行本]
    • どんな大学に入ってもやる気がでる本―ホンネで考える大学の活用法A to Z [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003130069

どんな大学に入ってもやる気がでる本―ホンネで考える大学の活用法A to Z [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:言視舎
販売開始日: 2019/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どんな大学に入ってもやる気がでる本―ホンネで考える大学の活用法A to Z の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    そもそも大学に行く意味とは何か。どのように学べば知的元気がでるか。大学問題のエキスパートが、だれにでもできる大学の活用術を解説。なかなか正確な情報がない大学院進学と研究生活案内も充実。
  • 目次

    第一章 大学で学ぶということ 1 「学ぶ」基本は「独習」/2 大学で「学ぶ」基本的な意味/3 大学はモラトリアムだ
    第二章 できる学生になるために 1 授業の種類に対応する/3 ゼミ・演習は大学の命/5 レジュメ作成し発表するコツ
    第三章 知的学生になるために 1 学問とは何か
    第四章 知的プロになるために 1 大学院案内/2 大学院入試事情/3 大学院学生の生活/4 研究生活というもの/6 資格とスキルアップのための大学院進学 ほか
  • 出版社からのコメント

    大学に行く意味とは何か、どのように学べば知的元気がでるかがわかる。大学の知的活用術を解説。大学院進学と研究生活案内も充実。
  • 内容紹介

    5月病対策にも
    こんなはずじゃなかった、と思っている人……でも、大丈夫! 
    この本を読めば、そもそも大学に行く意味とは何か、どのように学べば知的元気がでるか、がわかる。
    努力すれば偏差値50でも大学教授になれることを説きつづけてきた大学問題のエキスパートでもある著者が、だれにでもできる大学の知的活用術を解説。
    なかなか正確な情報がない大学院進学と研究生活案内も充実。

    図書館選書
    5月病対策にも!この本を読めば、そもそも大学に行く意味とは何か、どのように学べば知的元気がでるか、がわかる。だれにでもできる大学の知的活用術を解説。なかなか正確な情報がない大学院進学と研究生活案内も充実。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鷲田 小彌太(ワシダ コヤタ)
    1942年、白石村字厚別(現札幌市)生まれ。1966年大阪大学文学部(哲学)卒、73年同大学院博士課程(単位修得)中退。75年三重短大専任講師、同教授、83年札幌大学教授、2012年同大退職
  • 著者について

    鷲田 小彌太 (ワシダ コヤタ)
    哲学者、評論家。
    「大学教授になる方法」シリーズほか、哲学書、人生論、読書論など著書多数。

どんな大学に入ってもやる気がでる本―ホンネで考える大学の活用法A to Z の商品スペック

商品仕様
出版社名:言視舎
著者名:鷲田 小彌太(著)
発行年月日:2019/05/31
ISBN-10:4865651470
ISBN-13:9784865651478
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:257g
他の言視舎の書籍を探す

    言視舎 どんな大学に入ってもやる気がでる本―ホンネで考える大学の活用法A to Z [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!