被差別部落とは何か(河出文庫) [文庫]
    • 被差別部落とは何か(河出文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003130215

被差別部落とは何か(河出文庫) [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2019/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

被差別部落とは何か(河出文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史学・民俗学者で被差別部落研究の泰斗、喜田貞吉の個人誌『民族と歴史』第2巻1号“特殊部落研究号”の喜田執筆部分を、初刊刊行後一〇〇年、新字新仮名遣いで完全復刻初文庫化。賎民の誕生と、被差別部落の成立過程を考察し、その後の歴史及び現在の部落問題研究にも欠かせない、記念碑的金字塔。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ
    エタ源流考
    「エタ」名義考
    エタに対する圧迫の沿革
    特殊部落の人口増殖
    上代肉食考
    青屋考
    特殊部落と寺院
    特殊部落の言語
    特殊部落と細民部落・密集部落
    来り人の地位と職業―平民申付候事
    「特殊部落」という名称について
    遠州地方の足洗
    エタと非人と普通人
    「特殊部落研究号」発刊の辞
    編輯雑感
  • 出版社からのコメント

    『民族と歴史』2巻1号「特殊部落研究号」を新字新仮名で完全復刻。部落史研究に欠かせない記念碑的著作の初文庫化。
  • 図書館選書

    民俗学・被差別部落研究の泰斗がまとめた『民族と歴史』2巻1号「特殊部落研究号」の、新字新仮名による完全復刻の文庫化。部落史研究に欠かせない記念碑的著作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    喜田 貞吉(キタ サダキチ)
    1871年、徳島県生まれ。専門は、古代史・考古学・民族学・民俗学。京都帝国大学教授、東北帝国大学講師を歴任。歴史学では、法隆寺再建論争、南北朝正閏論争で、考古学では九州北部・女山の神籠石論争で活躍した。雑誌『民族と歴史』なども創刊。アイヌ・蝦夷研究、被差別部落研究の先駆者。1939年逝去
  • 著者について

    喜田 貞吉 (キタ サダキチ)
    1871年徳島生まれ。近代の歴史学者、文学博士。考古学、民俗学も取り入れ、学問研究を進めた。被差別部落研究の先駆者でもある。著書に『賤民とは何か』『被差別部落とは何か』『先住民と差別』等。1939年没。

被差別部落とは何か(河出文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:喜田 貞吉(著)
発行年月日:2019/05/20
ISBN-10:4309416853
ISBN-13:9784309416854
旧版ISBN:9784309224756
判型:文庫
発売社名:河出書房新社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:291ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:160g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 被差別部落とは何か(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!