外国人にも話したくなるビジネスエリートが知っておきたい教養としての日本食 [単行本]

販売休止中です

    • 外国人にも話したくなるビジネスエリートが知っておきたい教養としての日本食 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003130443

外国人にも話したくなるビジネスエリートが知っておきたい教養としての日本食 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2019/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

  • 829669位2日間100位以内

外国人にも話したくなるビジネスエリートが知っておきたい教養としての日本食 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ますます進むグローバル社会。だからこそ問われる自国のアイデンティティ。日本の食事に息づく「精神」「美意識」を探求し、仕事の武器になる知的教養を身につけよ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―美味をきわめれば「和食」あり
    第1章 作法に息づく「和の心」を知る
    第2章 日本食を形づくる「匠の技」を学ぶ
    第3章 和食が秘める「効能」を解明する
    第4章 日本料理を生んだ「ルーツ」を探る
    第5章 食習慣を育んだ「日本人の信仰」に迫る
  • 出版社からのコメント

    仕事の武器になる「日本食」にまつわる知的教養
  • 内容紹介

    文化遺産に登録されたことで、世界の人々から注目を集める「日本食」。本書は、日本の食事に息づく「精神」や「美意識」について、しきたり、作法、ルーツなどの切り口から解き明かす。ビジネスでは今後もグローバル化が進み、自国のアイデンティティーをますます問われる時代になる。ビジネスマンとして知っておきたい、武器になる知的教養を身につけよ!

    図書館選書
    日本人として、ビジネスエリートとして、「日本食」の知識は必須!仕事の武器になる知的教養として。また、世界に誇るべき文化として海外の相手とのコミュニケーションツールにも役立つ1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永山 久夫(ナガヤマ ヒサオ)
    1932年、福島県生まれ。食文化史研究家、長寿食研究所所長。平成30年度文化庁長官表彰受賞。古代以来の和食を中心に長寿食を研究し、各地の長寿村を訪ねて長寿者の食事やライフスタイルを取材。講演やテレビ、雑誌など多方面で活躍している。日本の古代から明治時代までの食事の研究に長年携わる各時代の食事復元研究の第一人者でもある
  • 著者について

    永山 久夫 (ナガヤマ ヒサオ)
    1934年生まれ。食文化史研究家。古代から明治時代までの食事の研究に長年携わる。著書に『ひとの長寿食』『頭イキイキ血液サラサラの食事』(以上講談社)、『日本古代食事典』(東洋書林)、『世界一の長寿食「和食」』(集英社)など多数ある。

外国人にも話したくなるビジネスエリートが知っておきたい教養としての日本食 の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:永山 久夫(監修)
発行年月日:2019/04/27
ISBN-10:4046043601
ISBN-13:9784046043603
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 外国人にも話したくなるビジネスエリートが知っておきたい教養としての日本食 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!