もっと美しく奏でる複音ハーモニカ 10の奏法をマスターする本(コツがわかる本!) [単行本]
    • もっと美しく奏でる複音ハーモニカ 10の奏法をマスターする本(コツがわかる本!) [単行本]

    • ¥1,82655 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003130457

もっと美しく奏でる複音ハーモニカ 10の奏法をマスターする本(コツがわかる本!) [単行本]

  • 2.5
価格:¥1,826(税込)
ゴールドポイント:55 ゴールドポイント(3%還元)(¥55相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2019/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もっと美しく奏でる複音ハーモニカ 10の奏法をマスターする本(コツがわかる本!) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    口の広げ方、息づかい、舌の動き…奏法ごとの実践的なワザをくわしく解説。この一冊で各種奏法がきちんと身につく!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    基本編―10の奏法をマスターするために欠かせない6つのコツ(ハーモニカ上級者でも案外できていないのが、呼吸法!
    もっと上達したいなら、体の力みとさよならしよう! ほか)
    奏法編―奏法のコツをつかんで極めよう!(どんな奏法でも、音の出だしはのどを使っていい音で奏でる!
    初級者を脱したら、タングブロックは常に行う ほか)
    実践編―もっとうまくなるために積極的にステージに立とう!(上達が止まったらモチベーションのキープを最優先!
    本物の音楽を聴けば、耳と演奏力を磨くトレーニングになる ほか)
    譜面編―数字譜をマスターしてもっと吹けるようになろう(ハーモニカの楽譜、数字譜をマスターして自由自在に演奏しよう
    楽譜の記号には、演奏時のヒントがたくさんある!)
  • 出版社からのコメント

    各種奏法のステップアップ方法と演奏時のテクニック解説に特化してわかりやすく解説。
  • 内容紹介

    ★ 複音ハーモニカで頻出の「10の奏法」を詳しく解説!

    ★ 口の広げ方、息づかい、舌の動き…

    ★ 奏法ごとの実践的なワザをくわしく解説。

    ★ この一冊で各種奏法がきちんと身につく!

    ★ ワンランク上の音色に変える呼吸法。

    ★ 実践で差がつく表現力の磨き方。

    ★ 曲に深みをもらたす演奏技法のコツ
    ビブラート・タンギング・グリッサンド…etc.


    ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

    この本では、前作では伝えきれなかった
    「奏法のコツ」にフォーカスし、
    中上級者でも意外とできないポイントを
    丁寧に解説しました。

    10の奏法を中心に各テクニックを取り上げていますが、
    呼吸法のようにごく基本的な技術についても掘り下げています。
    各奏法をすでに使える中上級者の方も、
    この本を通して、ぜひ再確認してみましょう。

    田邊峯光


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 基本編
    10の奏法をマスターするために欠かせない6つのコツ
    * コツ1
    ハーモニカ上級者でも案外できないのが、呼吸法!
    * コツ2
    もっと上達したいなら、体の力みとさよならしよう!
    * コツ3
    上達するにつれ、連取や吹き方は変化していくのが正解
    ・・・など全6項目

    ☆ 奏法編
    奏法のコツをつかんで極めよう!
    * コツ7
    どんな奏法でも、音の出しはのどを使っていい音で奏でる!
    * コツ8
    初級者を脱したら、タングブロックは常に行う
    * コツ9
    ハーモニカのくわえ方は口とあごの動きがポイント
    ・・・など全20項目

    ☆ 実践編
    もっとうまくなるために積極的にステージに立とう!
    * コツ27
    上達が止まったらモチベーションのキープを最優先!
    * コツ28
    本物の音楽を聴けば、耳と演奏力を磨くトレーニングになる
    * コツ29
    楽器を大事にするのは、自分の演奏を大事にするのと同じ!
    ・・・など全5項目

    ☆ 譜面編
    数字譜をマスターしてもっと吹けるようになろう
    * コツ32
    ハーモニカの楽譜、数字譜をマスターして自由自在に演奏しよう
    * コツ33
    楽譜の記号には、演奏時のヒントがたくさんある!
    ・・・全2項目
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田邊 峯光(タナベ ミネミツ)
    1954年生まれ。鳥取県米子市出身。複音ハーモニカを故佐藤秀廊氏に師事。複音ハーモニカ奏者、コード・ハーモニカ奏者として全国的に演奏活動を展開する一方、講師としてもカルチャーセンター等で指導にあたる。モダン演歌カルテット(MEQ)、クラインガルテン、ハーモニカ・ライナーズの各バンドにて、コード・ハーモニカを担当。日本ハーモニカ芸術協会会長
  • 著者について

    田邊 峯光 (タナベミネミツ)
    複音ハーモニカを故佐藤秀廊氏に師事。
    複音ハーモニカ奏者、コード・ハーモニカ奏者として
    全国的に演奏活動を展開する一方、
    講師としてもカルチャーセンター等で指導にあたる。
    モダン演歌カルテット(MEQ)、クラインガルテン、
    ハーモニカ・ライナーズの各バンドにて、
    コード・ハーモニカを担当。
    日本ハーモニカ芸術協会会長。

もっと美しく奏でる複音ハーモニカ 10の奏法をマスターする本(コツがわかる本!) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツ出版
著者名:田邊 峯光(監修)
発行年月日:2019/06/20
ISBN-10:4780422027
ISBN-13:9784780422023
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 もっと美しく奏でる複音ハーモニカ 10の奏法をマスターする本(コツがわかる本!) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!