戦略で読み解く日本合戦史(PHP新書) [新書]
    • 戦略で読み解く日本合戦史(PHP新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003131146

戦略で読み解く日本合戦史(PHP新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2019/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦略で読み解く日本合戦史(PHP新書) [新書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    歴史学の限界と「戦略」で分析する意義
    「平治の乱」―完璧な合戦
    平家都落ちに見る戦略的成功―撤退の意義
    「一ノ谷合戦」「屋島合戦」と「桶狭間合戦」―迂回と奇襲
    「元寇」に見る兵の質の限界、「千早攻め」ほかとの対比―強兵と弱兵
    建武の新政と鎌倉幕府―革命戦略と新国軍の建設
    北畠顕家の遠征と信玄の棒道ほかとの対比―兵站の課題
    小田原城の攻防と各種城攻め籠城との対比―籠城と攻城
    「三増峠合戦」と「川中島合戦」―『孫子』対『孫子』
    信長の上洛戦と信玄の上洛戦ほかとの対比―間接的アプローチと直接的アプローチ
    「沖田畷合戦」対「長篠合戦」「雑賀攻め」ほか―新兵器への幻想
    長宗我部元親の四国統一と信長、信玄の軍事組織との対比―「市民軍」対「職業軍人」
    「賎ヶ岳合戦」対「箱根竹下合戦」ほか―内線と外線
  • 出版社からのコメント

    戦略論で見れば「関ヶ原合戦は西軍が勝ったはずだった」。歴史上、戦略を誤っても勝った戦いは数多い。日本史が違って見える新基軸。
  • 内容紹介

    「関ヶ原合戦は西軍が勝ったはずだ」。かつて関ヶ原合戦の両軍の布陣を見たプロイセン王国・ドイツ帝国のクレメンス・ヴィルヘルム・ヤーコプ・メッケル大佐はこう述べたといわれる。戦略と勝敗とは、はたしてどのような関係にあるのか。日本において「完璧な合戦」は存在したのか。「撤退の意義」、「強兵と弱兵」の定義とは何か。本書は日本史の一次史料にとどまらず、『孫子』やクラウゼヴィッツの『戦争論』など古今東西の戦略論を参照。勝つための戦略を生む思考のプロセスを分析する。日本合戦史の教訓を新たな視点から導く、まったく前例のない書。【本書に登場する主な合戦】 「平治の乱」―完璧な合戦/ 「一ノ谷合戦」「屋島合戦」「桶狭間合戦」―迂回と奇襲/小田原城の攻防―籠城と攻城/「三増峠合戦」「川中島合戦」―『孫子』対『孫子』/「沖田畷合戦」「長篠合戦」「雑賀攻め」―新兵器への幻想/「賤ヶ岳合戦」「箱根竹下合戦」―内線と外線
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    海上 知明(ウナカミ トモアキ)
    NPO法人孫子経営塾理事・昭和12年学会理事。中央大学経済学部卒業後、企業に勤務しながら大学院に入る。平成14(2002)年3月、博士(経済学)。日本経済大学教授を経て現職。東京海洋大学・芝浦工業大学講師を務める。戦略研究学会古戦史研究部会代表
  • 著者について

    海上 知明 (ウナカミ トモアキ)
    日本経済大学教授

戦略で読み解く日本合戦史(PHP新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:海上 知明(著)
発行年月日:2019/05/15
ISBN-10:4569843069
ISBN-13:9784569843063
判型:新書
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:334ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 戦略で読み解く日本合戦史(PHP新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!