富士山はどうしてそこにあるのか―地形から見る日本列島史(NHK出版新書) [新書]
    • 富士山はどうしてそこにあるのか―地形から見る日本列島史(NHK出版新書) [新書]

    • ¥93529 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
富士山はどうしてそこにあるのか―地形から見る日本列島史(NHK出版新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003131190

富士山はどうしてそこにあるのか―地形から見る日本列島史(NHK出版新書) [新書]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本放送出版協会
販売開始日: 2019/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

富士山はどうしてそこにあるのか―地形から見る日本列島史(NHK出版新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    関東平野はなぜ広い?リアス海岸はどうしてできる?富士山が「不二の山」の理由とは?―。特有の弓形をした日本列島の成り立ちを、残された手がかりをもとに追跡すると、この国の知られざる大地のドラマが見えてくる。活断層の専門家が明かす、地殻変動と気候変化の列島形成史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本列島はなぜ弓形をしているのか
    第2章 富士山はどうしてそこにあるのか
    第3章 火山噴出物は何を語るか
    第4章 リアス海岸はどうしてできるのか
    第5章 気候変化が地形を変える
    第6章 関東平野はどうして広いのか
    第7章 活断層が平野を作る
    第8章 人為的に作られた地形
  • 出版社からのコメント

    日本列島100万年の形成史から浮かび上がる壮大な物語──。活断層の専門家が、日本各地の特異な地形の成り立ちを語る。
  • 内容紹介

    この国の大地に刻まれた、100万年の記憶
    関東平野はなぜ広い? リアス式海岸はどうしてできる? 南海トラフ地震はなぜ予測されるのか? 独特の弓型をした日本列島の、100万年の形成史を丹念に見つめると、知られざる壮大な物語が浮かび上がる──。活断層の専門家が、日本各地の特異な地形の成り立ちを語る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山崎 晴雄(ヤマザキ ハルオ)
    1951年東京都生まれ。東京都立大学大学院理学研究科修士課程修了。理学博士。専門は地形学・第四紀学、地震地質学。通産省工業技術院地質調査所、首都大学東京教授を経て、同大名誉教授。(株)ダイヤコンサルタント顧問、放送大学客員教授

富士山はどうしてそこにあるのか―地形から見る日本列島史(NHK出版新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:山崎 晴雄(著)
発行年月日:2019/05/10
ISBN-10:414088584X
ISBN-13:9784140885840
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:18cm
他の日本放送出版協会の書籍を探す

    日本放送出版協会 富士山はどうしてそこにあるのか―地形から見る日本列島史(NHK出版新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!