平和のバトン―広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶 [単行本]
    • 平和のバトン―広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003131232

平和のバトン―広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くもん出版
販売開始日: 2019/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平和のバトン―広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「このままでは原爆のことが忘れられてしまう」と、勇気を振りしぼって話しはじめた被爆体験証言者の記憶を、広島市立基町高校創造表現コースの生徒たちが一年をかけて油絵に描いて記録する、『次世代と描く原爆の絵』プロジェクト。証言者と密に接することで、平和な広島で今を生きる高校生たちが戦争や原爆を見つめなおしていくさまを綿密に取材して描いた、平和について考えるノンフィクション。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 時が止まった八月六日
    第2章 キャンバスに刻まれた記憶
    第3章 いのちの水と黒い雨
    第4章 ある家族のこころの旅路
    第5章 お父ちゃんとの約束
    第6章 過去と未来をつなぐバトン
  • 出版社からのコメント

    被爆証言者の記憶を広島の高校生が油絵に描いて記録する『次世代と描く原爆の絵』プロジェクト。平和を考えるノンフィクション。
  • 内容紹介

    原爆が投下されてから、75年近くになろうとしています。やがて、被爆者がこの世からいなくなれば、記憶は失われていくでしょう。
    「このままでは、原爆のことが忘れられてしまう」と、勇気を振りしぼって話しはじめた被爆者の声を、そして見た光景を、美術を学ぶ高校生が絵にして記録する「次世代と描く原爆の絵」プロジェクトが、2007年にスタートしました。
    証言者と高校生が何度も会って、一年をかけて一枚の絵にしていきます。戦争も、原爆も、高校生にはまったく想像ができない状況であるがゆえ、証言者は絵にすることの難しさに何度も直面します。また、事実を正確に描くことが求められるので、高校生が勝手な想像で描くことができません。それでも高校生には知らないこと、わからないことだらけです。また証言者は、体験が衝撃的すぎたがゆえ、覚えていないこともたくさんあります。まさに二人三脚で、絵が描かれていくのです。
    これまでに、40名の被爆体験証言者の話を、131名の高校生が152点の絵にしてきました。この本では、その中から4組の証言者と高校生を取材しています。証言者と密に接することで、平和な広島で今を生きる高校生たちが戦争や原爆を見つめなおす姿は、まさにバトンが手渡された瞬間なのです。

    図書館選書
    被爆証言者の記憶を、広島の高校生が油絵に描いて記録する『次世代と描く原爆の絵』プロジェクト。4組の証言者と高校生を取材した、平和について考えるノンフィクション。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    弓狩 匡純(ユガリ マサズミ)
    作家・ジャーナリスト。1959年兵庫県生まれ。米テンプル大学教養学部卒業。世界50か国以上の国々を訪れ、国際情勢、経済、文化からスポーツに至る幅広い分野で取材・執筆活動を続ける。第15回開高健ノンフィクション賞の最終候補作に選ばれた『平和の栖 広島から続く道の先に』が2019年7月に集英社クリエイティブから刊行予定
  • 著者について

    弓狩匡純 (ユガリマサズミ)
    作家・ジャーナリスト。1959年兵庫県生まれ。米テンプル大学教養学部卒業。世界50か国以上の国々を訪れ、国際情勢、経済、文化からスポーツに至る幅広い分野で取材・執筆活動を続ける。
    おもな著書に、第15回 開高健ノンフィクション賞にノミネートされた『平和の栖 広島から続く道の先に』(集英社クリエイティブ刊)、世界87か国の国歌を集めた『国のうた』(KADOKAWA刊)、大手40数社の企業理念と波乱に満ちたその歴史に迫った『社歌』(文藝春秋刊)、偉人たちの名言を綴った『The Words 世界123賢人が英語で贈るメッセージ』(朝日新聞出版刊)や、就学児童向け書籍『国際理解を深める世界の国歌・国旗大事典』、『世界の名言大事典 英語でふれる77人のことば』(ともに小社刊)などがある。

平和のバトン―広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶 の商品スペック

商品仕様
出版社名:くもん出版
著者名:弓狩 匡純(著)/広島平和記念資料館(協力)
発行年月日:2019/06/27
ISBN-10:4774327778
ISBN-13:9784774327778
判型:B6
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:335g
他のくもん出版の書籍を探す

    くもん出版 平和のバトン―広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!