現代社会学理論研究〈第13号〉 [全集叢書]
    • 現代社会学理論研究〈第13号〉 [全集叢書]

    • ¥2,09563 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003131353

現代社会学理論研究〈第13号〉 [全集叢書]

価格:¥2,095(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2019/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代社会学理論研究〈第13号〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特集 トランスボーダーとコスモポリタニズム(なぜコスモポリタン化の語が造られねばならなかったのか―U.ベックのコスモポリタニズム論
    W.E.B.デュボイスと汎アフリカ主義―20世紀の国際情勢を背景に
    ウルリッヒ・ベックのコスモポリタン理論の射程と限界―批判的継承に向けて)
    論文(ウェーバーにおける名誉感情の位置づけ―自尊感情の多角的分析と身分概念の定礎
    社会学‐生命科学学際領域におけるミクロ‐マクロ・リンク―“エージェンシー‐構造”問題の二重性と二元論
    アイデンティティ理論の拡張―統合論/多元論の区分を越えて ほか)
    書評(キリスト教社会学による監視批判の可能性(書評対象書:野尻洋平著『監視社会とライアンの社会学―プライバシーと自由の擁護を超えて』)
    「リスク社会」において再帰的近代化を語ったベックの軌跡とレガシー(書評対象書:伊藤美登里著『ウルリッヒ・ベックの社会理論―リスク社会を生きるということ』)
    社会とアートの関係とその変容を社会学的に分析すること(書評対象書:北田暁大・神野真吾・竹田恵子(社会の芸術フォーラム運営委員会)編『社会の芸術/芸術という社会―社会とアートの関係、その再創造に向けて』) ほか)

現代社会学理論研究〈第13号〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本社会学理論学会 ※出版地:町田
著者名:日本社会学理論学会編集委員会(編)
発行年月日:2019/03/31
ISBN-10:4822603393
ISBN-13:9784822603397
ISSNコード:18817467
判型:B5
発売社名:人間の科学新社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:170ページ
縦:26cm
他のその他の書籍を探す

    その他 現代社会学理論研究〈第13号〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!