「身軽」の哲学(新潮選書) [全集叢書]
    • 「身軽」の哲学(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003132703

「身軽」の哲学(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2019/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「身軽」の哲学(新潮選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人はなぜ、後半生になると重荷を下ろしたくなるのか。西行、親鸞、芭蕉、良寛に共通することは、人生の折返し点を過ぎ、歌や句にますます傾倒していったことだ。肩にのしかかった責務や思想、人間関係などから解き放され、旅に出て「うた」をつくった。孤独を楽しみ、軽やかな自由の世界にあそんだ。そろそろ私たちも、「ねばならない」生き方から少しずつ解放されようではないか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 存在の重さと軽さ(消化器系と循環器系
    思想という重さ ほか)
    第1章 西行の旅姿(マイルドな家出
    西行の林住期 ほか)
    第2章 親鸞の変容(親鸞と法然
    三つの期 ほか)
    第3章 芭蕉の乞食願望(「軽み」の境涯
    西行と同じ「筋」 ほか)
    第4章 良寛遁走(俗にあらず、沙門にあらず
    芭蕉め、と良寛も ほか)
  • 出版社からのコメント

    後半生は、少しずつ重たいものを脱ぎ捨てていけばいい。旅と「ひとり」を愛した西行、親鸞、芭蕉、良寛らに学ぶ「解放」の生き方。
  • 内容紹介

    よく生きたのだから、そろそろ鎧を脱いで気楽にならないか。人は、後半生になると重荷を下ろしたくなるものだ。西行、親鸞、芭蕉、良寛に共通するのは、人生の折返し点を過ぎ、歌や句に傾倒していったこと。肩にのしかかった責務や思想、人間関係などから解き放たれ、旅に出て「うた」をつくった。孤独を楽しみ、軽やかな自由の世界にあそんだ。『「ひとり」の哲学』に続く、心にしみる人生論。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山折 哲雄(ヤマオリ テツオ)
    宗教学者、評論家。1931(昭和6)年、サンフランシスコ生まれ。1954年、東北大学インド哲学科卒業。国際日本文化研究センター名誉教授(元所長)、国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授

「身軽」の哲学(新潮選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:山折 哲雄(著)
発行年月日:2019/05/20
ISBN-10:4106038390
ISBN-13:9784106038396
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:259g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 「身軽」の哲学(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!