絵手紙 線を鍛える9つのヒント―いい線がひければ、いい絵手紙がかける [単行本]
    • 絵手紙 線を鍛える9つのヒント―いい線がひければ、いい絵手紙がかける [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003134047

絵手紙 線を鍛える9つのヒント―いい線がひければ、いい絵手紙がかける [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日貿出版社
販売開始日: 2019/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

絵手紙 線を鍛える9つのヒント―いい線がひければ、いい絵手紙がかける の 商品概要

  • 目次

    絵手紙とは「絵」と「言葉」と「文字」の三位一体
    ❶基本の練習は習慣化することが大事です
    ❷ゆっくりかいているか、早いか?/身近かな野菜をかく
    ❸漢塼文集について。文字の成り立ち/臨書をしてみよう・半紙にかいてみる
    ❹広開土王碑。新聞の活字のような文字/四角い文字、広開土王碑の臨書で文字が変わった・バラの花をかく
    ❺上野三碑、品格のある文字を臨書してみよう/何才になりました
    ❻画像石・人の動き、動物の動き
    ❼三輪田米山について。大字拓本を臨書/絵手紙から得たもの学んだもの
    ❽鄭道昭題字。古代の大字を臨書してみよう
    ❾大吉売山の臨書で筆力を身につけよう など
  • 内容紹介

    絵手紙は下書きなしの一発勝負。気迫のこもったいい線をひくための練習は、いい絵手紙のために不可欠なトレーニングです。本書では、長年にわたり絵手紙を学び描き教えてきた著者が、古い拓本の臨書や模写などを中心とした様々な勉強法を、多数の作例とともに紹介しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桜井 幸子(サクライ ユキコ)
    1939年東京都目黒区生まれ。1985年絵手紙を始める。1987年小池邦夫先生に師事。1988年「絵手紙いずみの会」発足、会員になる。1995年1月よりNHK学園通信講座「小池邦夫のたのしい絵手紙」開講と同時に専任講師に(2007年3月まで、12年間務める)。2013年「絵手紙いずみの会」に25年在籍後、兼岩幸恵、浅田美知子両氏と三人で「絵手紙塾阿の会」を設立。2016年1月「第4回ハートメール展『絵手紙の円空仏』出版記念」(東京・大崎ウエストギャラリー)。ほかにも展示、著書多数
  • 著者について

    桜井幸子 (サクライユキコ)
    1939年 東京都目黒区生まれ。
    1985年 絵手紙を始める。
    1987年 小池邦夫先生に師事。
    1988年 「絵手紙いずみの会」発足、会員になる。
    1989年 「ハートメール展・単身赴任も味なもの」(川崎市麻生郵便局)
    1995年 1月よりNHK学園通信講座「小池邦夫のたのしい絵手紙」開講と同時に専任講師に。
         (2007年3月まで、12年間務める)
    2001年 「第2回ハートメール展・自分を育てる絵手紙33の勉強法出版記念」
         (東京・銀座ギャラリーポート)
    2009年 5月「第3回ハートメール展・感じる心を育てる絵手紙線の勉強法出版記念」
         (東京・有楽町朝日ギャラリー)
    現在   日本絵手紙協会指導者養成講座講師、他
         絵手紙塾 阿の会

絵手紙 線を鍛える9つのヒント―いい線がひければ、いい絵手紙がかける の商品スペック

商品仕様
出版社名:日貿出版社
著者名:桜井 幸子(著)
発行年月日:2019/04/27
ISBN-10:4817021233
ISBN-13:9784817021236
判型:規大
発売社名:日貿出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:26cm
他の日貿出版社の書籍を探す

    日貿出版社 絵手紙 線を鍛える9つのヒント―いい線がひければ、いい絵手紙がかける [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!