四字熟語の教え(講談社学術文庫) [文庫]
    • 四字熟語の教え(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,15535 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
四字熟語の教え(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003135069

四字熟語の教え(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:35 ゴールドポイント(3%還元)(¥35相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2019/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

四字熟語の教え(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「その言葉の歴史の中には、人々の思いや経験や知恵がつまっています。辞書を調べれば言葉の意味は書いてありますが、そこにつまっているいろいろな歴史や人々の思いはなかなか書いてありません。そういう空白をこの本ではうずめようとしています」。四八〇語を春夏秋冬の四章に収録。気楽に読める・わかる・使える!生きた四字熟語に出会える名著。
  • 目次

    まえがき
    春の章
    夏の章
    秋の章
    冬の章
    索引
  • 出版社からのコメント

    四文字の歴史物語――。言葉の背景にある故事から解説することで、歴史や人々の思い、ニュアンスまで理解できる、静かなる名著!
  • 内容紹介

    「その言葉の歴史の中には、人々の思いや経験や知恵がつまっています。辞書を調べれば言葉の意味は書いてありますが、そこにつまっているいろいろな歴史や人々の思いはなかなか書いてありません。そういう空白をこの本ではうずめようとしています」。
    480点を春夏秋冬の四章に収録。気楽に読める・わかる・使える! 生きた四字熟語に出会える名著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村上 哲見(ムラカミ テツミ)
    1930年、中国大連市生まれ。京都大学文学部卒。中国文学。東北大学名誉教授

    島森 哲男(シマモリ テツオ)
    1949年、千葉県生まれ。東北大学大学院博士課程修了。中国哲学。宮城教育大学名誉教授
  • 著者について

    村上 哲見 (ムラカミ テツミ)
    1930年、中国大連市生まれ。中国文学。東北大学名誉教授。

    島森 哲男 (シマモリ テツオ)
    1949年、千葉県生まれ。中国哲学。宮城教育大学名誉教授。

    小川 陽一 (オガワ ヨウイチ)
    1934年、新潟県生まれ。中国文学。東北大学名誉教授。

    小野 四平 (オノ シヘイ)
    1933年、宮城県生まれ。中国文学。宮城教育大学名誉教授。

    莊司 格一 (ショウジ カクイツ)
    1923年、宮城県生まれ。中国文学。元・奥羽大学学長。

    清宮 剛 (セイミヤ ツヨシ)
    1946年、茨城県生まれ。中国哲学。山形県立米沢女子短期大学名誉教授。2016年逝去。

四字熟語の教え(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:村上 哲見(編)/島森 哲男(編)
発行年月日:2019/06/10
ISBN-10:4065163323
ISBN-13:9784065163320
旧版ISBN:9784062109673
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 四字熟語の教え(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!