ドキュメント豪雨災害―西日本豪雨の被災地を訪ねて [単行本]
    • ドキュメント豪雨災害―西日本豪雨の被災地を訪ねて [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003135175

ドキュメント豪雨災害―西日本豪雨の被災地を訪ねて [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月19日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2019/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドキュメント豪雨災害―西日本豪雨の被災地を訪ねて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2018(平成30)年7月に発生した「西日本豪雨」は、全国で200人以上の死者を出した。被害が広がった要因はいくつかあるが、そのひとつに「逃げ遅れ」がある。避難率を見ると、たとえば広島県では、避難勧告・指示が最大で236万人に出されたが、このうち避難所への避難が確認されたのは1万7000人余り(0.8%)に留まった。人はなぜ逃げ遅れるのか。そして、いざというときに迅速に避難するにはどうすればいいのか。気鋭のノンフィクションライターによる渾身のドキュメントで被災現場をリアルに再現するとともに、災害心理学や気象学の専門家へのインタビューも収録。大災害時代のサバイバルに必須の一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 生活の消えた町
    第1章 西日本豪雨の被災地を訪ねて
    第2章 人はなぜ逃げ遅れるのか
    第3章 生き延びるためにすべきこと
    第4章 ポスト災害―町と人の再生に向けて
    終章 人とのつながりを土台に
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷山 宏典(タニヤマ ヒロノリ)
    1979年愛知県生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。大学在学中に体育会山岳部に所属し、卒業後の2001年には明大隊の一員としてガッシャーブルム1峰(8068m)と同2峰(8035m)に登頂。その後、編集プロダクション勤務を経て、09年フリーのライターに。雑誌やウェブサイトでの記事執筆、単行本のブックライティングなど、幅広く活動する

ドキュメント豪雨災害―西日本豪雨の被災地を訪ねて の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:谷山 宏典(著)
発行年月日:2019/07/05
ISBN-10:463514027X
ISBN-13:9784635140270
判型:B6
発売社名:山と溪谷社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:19cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 ドキュメント豪雨災害―西日本豪雨の被災地を訪ねて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!