動物園は進化する―ゾウの飼育係が考えたこと(ちくまプリマー新書) [新書]
    • 動物園は進化する―ゾウの飼育係が考えたこと(ちくまプリマー新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003135625

動物園は進化する―ゾウの飼育係が考えたこと(ちくまプリマー新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2019/06/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

動物園は進化する―ゾウの飼育係が考えたこと(ちくまプリマー新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    永年動物園でゾウの飼育係を務めた著者二人が人にもゾウにも優しい飼育方法を考えた。そこから見えてくる、未来の動物園の姿、ひいては野生動物との共生とは?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ゾウとはどんな動物か(ゾウの不思議なカラダ;ゾウの不思議な行動 ほか)
    第2章 人間とゾウの歴史(アジアのゾウ;日本でのゾウ ほか)
    第3章 ゾウの飼育法が変わってきた(ヒントはシャチの飼育法;アラン・ルークロフトの経験 ほか)
    第4章 ゾウも人も幸福な新しい飼育法(ゾウの準間接飼育とは?;PCウォール ほか)
    第5章 ゾウと動物園(これからもゾウが見られるということ;時間がたって何が変わったのか? ほか)
  • 内容紹介

    永年動物園でゾウの飼育係を務めた著者二人が、人にもゾウにも優しい飼育方法を考えた。そこから見えてくる未来の動物園の姿、ひいては野生動物との共生とは?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川口 幸男(カワグチ ユキオ)
    1940年伊豆大島生まれ。東京都恩賜上野動物園に41年間勤務。専門は、ゾウ、ニホンザル。退職後、動物コンサルタント・エレファント・トークを開業。元NHKラジオ夏休み子ども科学電話相談の回答者

    ルークロフト,アラン(ルークロフト,アラン/Roocroft,Alan)
    1947年イギリス生まれ。イギリス、ドイツ、アメリカなどの動物園勤務を経て1988年にコンサルタント会社エレファント・ビジネスを開業。ゾウの飼育管理法や実務に関するさまざまな業務を行う。1988年から2016年までに世界各地の109の動物園を指導。現在コンサルタントとして11か国30の動物園に関与している

動物園は進化する―ゾウの飼育係が考えたこと(ちくまプリマー新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:川口 幸男(著)/アラン ルークロフト(著)
発行年月日:2019/06/10
ISBN-10:4480683526
ISBN-13:9784480683526
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 動物園は進化する―ゾウの飼育係が考えたこと(ちくまプリマー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!