計算科学のための基本数理アルゴリズム(計算科学講座<1>) [全集叢書]
    • 計算科学のための基本数理アルゴリズム(計算科学講座<1>) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003136664

計算科学のための基本数理アルゴリズム(計算科学講座<1>) [全集叢書]

金田 行雄(監修)笹井 理生(監修)張 紹良(編)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2019/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

計算科学のための基本数理アルゴリズム(計算科学講座<1>) の 商品概要

  • 目次

    第1章 数値計算における誤差(山本有作)
    1.1 計算機における実数の表現
    1.2 丸め誤差
    1.3 打ち切り誤差
    1.4 誤差の伝播

    第2章 線形方程式の数値アルゴリズム(曽我部知広)
    2.1 ノルム
    2.2 条件数
    2.3 グラム-シュミットの直交化法
    2.4 直接法
    2.5 定常反復法

    第3章 固有値問題の数値アルゴリズム(山本有作)
    3.1 固有値とその応用
    3.2 ヤコビ法
    3.3 3重対角行列への変換
    3.4 QR法
    3.5 2分法・逆反復法
    3.6 分割統治法

    第4章 線形最小二乗問題(山本有作)
    4.1 問題の定式化
    4.2 QR分解による解法I:グラム-シュミット法
    4.3 QR分解による解法II:ハウスホルダー法
    4.4 特異値分解による解法
    4.5 不適切問題の正則化

    第5章 非線形方程式の数値アルゴリズム(曽我部知広)
    5.1 単独非線形方程式
    5.2 連立非線形方程式
    5.3 代数方程式
     
    第6章 関数近似(曽我部知広)
    6.1 最良近似
    6.2 多項式による補間
    6.3 有理近似
    6.4 スプライン補間
     
    第7章 数値微分法と加速法(山本有作)
    7.1 補間による数値微分
    7.2 差分近似による数値微分
    7.3 加速法の適用
    7.4 数式処理による微分と高速自動微分
     
    第8章 数値積分(曽我部知広)
    8.1 台数公式
    8.2 加速型公式(ロンベルグ積分)
    8.3 補間型公式
    8.4 変数変換型公式

    第9章 常微分方程式の数値アルゴリズム(曽我部知広)
    9.1 線形多段階法
    9.2 オイラー法とその精度
    9.3 アダムス法
    9.4 予測子修正子法
    9.5 ルンゲ・クッタ法
    9.6 数値階の誤差の推定とその応用
    9.7 数値的安定性

    第10章 偏微分方程式の数値アルゴリズム(曽我部知広)
    10.1 差分法
    10.2 有限要素法
    10.3 境界要素法
    10.4 スペクトル法
  • 出版社からのコメント

    計算科学の基盤技術である数値計算アルゴリズムについて,その原理や特長を十の数学的分野を基に解説。安定性・誤差等も詳細に議論。
  • 内容紹介

     近年,計算科学分野の重要性がますます高まっている。とくに数値計算法は,流体計算等の大規模シミュレーション,データの統計的解析や最適化・可視化などに応用され,現代科学を支える重要な基盤技術である。
     本書では,計算科学で用いられる代表的な数値計算アルゴリズムについて,線形方程式を始めとした10の分野を通じ,その数理的原理と特長の解説をおこなう。さらに,安定性・数値誤差・QR法による収束解析などについても詳細に議論した。分割統治法などの,非常に有用ながらもこれまでの数値解析の入門書ではあまり取り上げられなかったアルゴリズムも積極的に取り上げるなど,これから計算科学を志す読者が,幅広い知識を無理なく学習できるよう配慮した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金田 行雄(カネダ ユキオ)
    1976年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、名古屋大学名誉教授・理学博士。同大学多元数理科学研究科特任教授。専門は流体力学

    笹井 理生(ササイ マサキ)
    1985年京都大学大学院理学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、名古屋大学大学院工学研究科教授・理学博士。専門は理論生物物理学

    張 紹良(チャン シャオリャン)
    1990年筑波大学工学研究科博士課程修了。現在、名古屋大学大学院工学研究科教授・工学博士。専門は数値解析学

計算科学のための基本数理アルゴリズム(計算科学講座<1>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:金田 行雄(監修)/笹井 理生(監修)/張 紹良(編)
発行年月日:2019/06/15
ISBN-10:4320122666
ISBN-13:9784320122666
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:22cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 計算科学のための基本数理アルゴリズム(計算科学講座<1>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!